カテゴリー
赤の小話

種まきから一ヶ月

「マイ唐辛子」のその後のご報告!です。

種蒔き(4/26)から約1ヶ月チョイ。ボチボチ最初の「間引き」です。

少し大きくなり、葉が何枚かでてきたので、
鉢に、ある程度間隔をあけて植え替えました。

 1回目の引っ越しです。

★「タカノ爪」は、結構

「店主 中尾」製も、
「岐阜の産地のオッちゃん」のん

も、まずまずの育ち具合で、植え替え後、
こんな感じになりました。

・(店主 中尾製)

・(岐阜の産地のオッちゃん のん)

ただ、前々回もチョット心配してた

 ★「唐辛子/一味の原料になるもの」
(別名「十房」)

は、やっぱり種類が違うせいか、
なんとわずかに、

まだ一本だけ!

まだまだこれから、何とか
ガンバレ!!って感じです。

それぞれ、今後どないなるんでしょう?どんな違いができるか?

ワクワク!ちょっとドキドキ心配!!

ではまた次回以降をお楽しみにーーー。

ほなまた。

カテゴリー
赤の小話

ついに着きました!

本日、ついに着ました!何が?ーーーそう。そうなんです。

しんもの、新モノ、新物、の国産「タカノ爪」!!です。

去年は、以前にもお話しましたように、
夏に日があんまり照らず、涼しすぎたんで、
作柄も、仕上がり状態も、メッチャ悪いんでは?

と随分心配しておりましたんです。

が、

さーすーがー、
岐阜の産地の「頑固オヤジ」(西松さん、ゴメンナサイ。)

エエ仕事してくれはりました。

 

皆さん、見てやって下さい!この色、つや!!
「さや」の鮮やかな”赤色”と「軸」のきれいな”緑色”の鮮やかなコントラスト!

まさに「芸術品」的な仕上がりです。

 

 

岐阜の西松さんは、

「おまえさん、ワシの目の黒いうちは、
チョットでも色の変わったタカノ爪は、
1Kgたりとて、出荷さす訳にはいかん!」

 

「そのために、農家の生産者共々、ワシも鼻水
たらして、一生懸命、手選りしてるんじゃ。」

って、いつも、言うとられるだけあって、
ほんまにその値打ちがあります。

ほんとに、ホントに、辛い作業、有難う
ございます。

感謝、感謝。
謝々、謝々。

ほなまた。

カテゴリー
赤の小話

芽が出た!

種蒔きしたのは、確か 4/26 やったから、
やっと約2週間たったとこです。

さーてうまいこと「芽」ぇ出てるかな~~~?
って心配してたんです。

というのも
  
前回のお話の通り、店主中尾が育てた「タカノ爪」めっちゃ小っちゃく、
いじけてしまいましてん(> <;)
「こんな、種蒔いても芽ェ出えへんのとちゃうやろか?」 

て感じやったもんで。
    

……けど、だ、だ、大丈夫でしたーー!

見てやって下さい!!このかわいい雄姿(?!)


 
   
一番左の鉢のが、店主中尾製のタカノ爪

あんなに、いじけた実でも、
なーんとうれしいことでせう!!
小さいけど、すばらしい「生命力」!

なんか元気もらえそうでんなあ。

真ん中の鉢、岐阜の産地のオッちゃんのんも、
しっかり発芽してますねぇ。

ただ、一番右の

唐辛子/一味の原料になるものは、種類が違うせいか、ほんのチョビット。まだまだこれからって感じです。

  
それぞれ、これからどないなるんでしょう?
どんなに育ちに違いができるか?

それはまた次回以降のお楽しみーーー。
 
今日は、これまで。ほなまた。

カテゴリー
赤の小話

マイ唐辛子

昨日、久しぶりに「マイ唐辛子」の種蒔きしたんです。

去年は、だいぶ前にに新着情報でもお話しましたように、
夏、日があんまり照らず、涼しすぎました。

ほんでもって、店主中尾が育てた
 
「タカノ爪」

こーんなに小っちゃく、いじけてしまいましてん(> <;)

これでは、「種蒔いても芽ェ出えへんのとちゃうやろか?」
って心配になったんで、

岐阜の産地のオッちゃん(西松さん)に相談したところ、

「おまえさん、こっちでもまだ北部の寒ーいところは、
 まだ種蒔いとらんで、芽の出るエエ種を送ってやろうー。」

という訳で、三種類の種を蒔いたんです!

 ・タカノ爪 (店主 中尾 製/いじけた種)
 ・タカノ爪 (産地直送/元気な種)
 ・唐辛子/一味の原料になるもの
 (これまた産地直送/元気な種)

以上、それぞれ、どんな芽が出るか?
どんなに育ちに違いができるか?

順番にこの日記にて、ご報告致しますー!
ご期待あれ!!
 
今日は、これまで。
ほなまた。

カテゴリー
赤の小話

唐辛子の指導報告!おまけ

店主中尾の、唐辛子の指導報告!at
中国/天津。の 「おまけ」バージョン。
    
前回の、「糸切り唐辛子」、作るのん、ホンマ気の遠くなるような、手間でしょう!?

皆さんは、

「さぞ「田舎」で作ってんねんやろなぁ?」

とお思いでしょうが、それがなんとこんな大都会の近郊に工場はあるんです!!

    
ちなみに、「天津」は中国で第三番目の、人口1000万人の大都市なのです。

このへんが、中国の不思議なとこでんなぁ。。。
    
 
皆さん、では次回をおたのしみに。
  
ほなまた!

カテゴリー
赤の小話

唐辛子の指導報告!その2

店主中尾の、唐辛子の指導報告!at 中国/天津(PART
2)。

今日は、「糸切り唐辛子」は、どないして作るのん?の巻です。

まずは、よくある質問。

『だいたい「糸切り唐辛子」って何に使われるんですか?』

これは、元々、韓国料理のトッピング(韓国冷麺etc.)用やったのが、
今は、創作居酒屋さんメニューなんかで、サラダ等の彩り用に和食系にも幅広く使われるようになりました。

それで、「糸切り唐辛子」の作り方。

うちは、中国の契約指導工場で、こないして作ってもらってるんです。

なんせ、0.5~0.8mmの幅で唐辛子を切り揃えていくのは、至難の業!!

とにかく、太いものや、切れっ端が有ると、全部目で選って、取り除くんです!

まさに、芸術的な職人技!

こんなに手間がかかって、しかも原料の唐辛子粒、3トンから

わずかに、200Kg!!しか製品が出来ないんですわ!

皆さん、大事にしてやって下さいね。

ほなまた!

カテゴリー
赤の小話

唐辛子の指導報告!その1

ではでは店主中尾の、唐辛子の指導報告!at
中国/天津。


  
  
まずは、荒挽き唐辛子の原料。
    
これは、キムチ・シーズニング用に使われるんですが、なんせ日本国内の大手加工メーカーさん用なんで、とにかく「異物混入」が有ると、極わずかでも××!

唐辛子原料の中に、「軸」「へた」が少しでも残ると
「大クレーム」!!

それで唐辛子の粒をこんな風に、弊社内(日本)でも「一粒選り」してるんです。

それを中国にて「選別指導」しに行ったのでした。

今日は、これまで。

(次は「糸切り唐辛子」は、どないして作るん~?です。)

ほなまた!