カテゴリー
青の小話

四万十川四景その2

引き続き、今年の冬の四万十川で出会えためちゃくちゃ美しい景色ベスト4!

次に、第3位は、

・・・・・・・ジャジャーン!

前回の「沈下橋」の上にたたずんで、そこから下流の方を見渡した風景です。

朝日に輝く川面のすばらしいこと!

何んせ、見ている「画面」の中に、動く人工的なものは何にも無し!!

動いているものは、川の流れと風で揺れる木々だけっ!

ここを訪れると、いつも

「四万十川の時間は、せこせこした大阪の
10倍くらいゆっくり流れている。」

と、つくづく感じるんです。

皆さんもこの画面で、しばし ごゆるりと。

ではまた。

カテゴリー
青の小話

四万十川四景

今回は、基本。 「四万十川」のお話です。

平社員トリイ君のメルマガでも以前に有りましたが、
今年の冬の四万十川では、久しぶりに、

めちゃくちゃ「美しい川面」の景色に出会え
ました。

題して、店主中尾推薦
四万十川百景 ならぬ ベスト4景(!?)

まず、4位は、
・・・・・・・ジャジャーン!


ご存知(!?)「沈下橋」です。

それも、早3月の初旬にもう 菜の花 が!
さすが、南国/土佐って感じでした。

ちなみに、この同じ場所が、冬景色だとこーんな感じ なんです。

ところで、「沈下橋」てナニ?
て方もおられるか、と思いますんで解説を。

四万十川には基本的にダムが無いので、
大雨が降って増水すると、水面が物凄ーく上がってきます。

そんな時は、な、な、なんとこの橋が、

水面より下に沈んでしまうんです!!

その時もし「橋」に「欄干」が有ると、「橋」は激流に流されてしまう。てな訳で、「欄干」の無い、水面の下にもぐって「沈んで」しまう橋。

それが、「沈下橋」なんですわ!

この後の日記にて、ベスト3 を順次発表
しまぁーす!

ご期待してチョンマゲ!

・・・・古いでんな。

今日はオシマイ。ほなまた。