カテゴリー
きな粉・ごまのレシピ

9.きなこマカロン

大阪城南女子短期大学さんとのコラボレシピを開発しました。

その第二弾!は、きな粉の香りが楽しめるおしゃれなマカロンのご紹介です。

完成イメージは↓こんな感じです↓

 

 

 

バタークリームの材料 (30個分)

牛乳

50g
グラニュー糖A 25g
卵黄 2個(40g)
グラニュー糖B 30g
バター 125g
きな粉 5g
バニラエッセンス 適量

 

バタークリームの作り方(30個分)

1.

鍋に牛乳・グラニュー糖A・バニラエッセンスを入れて、沸騰直前まで火にかける。
2. ボールに卵黄・グラニュー糖Bを入れて白っぽくなるまで混ぜる。
3. 2に1を少しずつ入れて混ぜ、こしきで1回こす。
4. 鍋に3を入れ、弱火で火にかけ、83℃くらいになって、とろみがついてきたら泡立て器でよく混ぜる。
5. ボールにバターを入れて、柔らかくなるまでよく混ぜる。
6. 5に4を入れて、泡立て器でよく混ぜる。*きな粉クリームの場合は最後にきなこを入れる。

 

生地の材料 (30個分)

きな粉

50g
アーモンドパウダー 140g
砂糖 190g
卵白A 2個半(75g)
グラニュー糖C 50g
卵白B 2個半(75g)
グラニュー糖C 150g
55g

 

 

生地の作り方(30個分)

1.

絞り袋に丸い口金をセットし、オーブン皿にクッキングシートを敷いて用意しておく。
2. きな粉・アーモンドパウダー・粉糖を合わせてふるっておく。
3. 冷えた卵白Aをある程度泡立ててからグラニュー糖Cを2~3回に分けて加え、しっかりツノが立つ固いメレンゲにする。
4. 3のメレンゲに2の粉類をしっかり混ぜ合わせる。
5. グラニュー糖D・水を小鍋に入れ118℃まで加熱してシロップ状にする。
6. 卵白Bをツノが立つまで泡立て、4のシロップを少しずつ加えながら泡立て、ツヤのあるメレンゲを作る。
7. 4に6を加えて混ぜ合わせる。
8. 絞り袋を垂直に構え、固定したまま直径6cm程度に絞る。*オーブン皿の底を叩いて表面をならす。
9. 生地が手につかなくなるまで乾燥させる。
10. オーブン皿を2重にし、150℃で予熱しておいたオーブンに生地を入れ約6分焼く。底面からフリルのような足が出てきたら、一度オーブンの扉を開けて温度と湿度を逃がし、130℃で10分前後焼く。
11. 冷ましてからクッキングシートからはがし、マカロンの間にバタークリームをはさんで仕上げる。

 
 
ぜひ一度お試し下さい。

カテゴリー
きな粉・ごまのレシピ

8.きな粉のロールケーキ

大阪城南女子短期大学さんとのコラボレシピを開発しました。

その第一弾!は、きな粉のロールケーキです。

当店でも販売しているきな粉のロールケーキをご家庭でも作ってもらえるように、レシピを開発いたしました。

完成イメージは↓こんな感じです↓

材料 (1本分)

卵黄

4個
砂糖A 10g
牛乳 45cc
サラダ油 45cc
卵白 4個
砂糖B 35g
製菓用米粉 25g
きな粉 25g
生クリーム 200ml
砂糖 20g

 

下準備

オーブン皿にクッキングシートを敷いておく。

米粉ときな粉は合わせてふるっておく。

 

作り方
1. 卵黄をほぐし砂糖Aを加えて、もったりするまで泡立てる。
2. 1にサラダ油を少しずつ加えながらかくはんし、牛乳を加えてさらに混ぜる。
3. 別のボールで卵白を泡立て、砂糖Bを2~3回に分けて加えながら、ツノガ立ち、しっとりするまで泡立てる。
4. 2のボールに3のメレンゲの1/2量を加え、ヘラでさっくりと混ぜ、米粉ときな粉を加え、さらにさっくりと混ぜ、残りのメレンゲを混ぜる。
5. オーブン皿に4の生地を流しいれて表面を平らにし、170度に余熱したオーブンで5~10分焼く。
6. ボールに生クリームと砂糖を入れ、氷水で冷やしながら泡立てる。
7. 5の生地が冷めたら、型からはずして、ラップの上に置き、生地の上に6のクリームをのせて筒状に成型する。
8. 7のロールケーキを冷蔵庫に入れ5~10分冷やす。

 

ぜひ一度試してみてください!

カテゴリー
催事のお知らせ 向井珍味堂からのご連絡

12/8~9★冨士屋製菓本舗様大売出しに出店!

創業100年を超える老舗豆菓子製造「冨士屋製菓本舗様」の大売出しに出店します!
豆菓子はもちろん、懐かしいお菓子も沢山並びます!この機会に是非お越しください!
 
☐12月8日
basil.scのバジルソースの大村さん
古川農園さん
向井珍味堂
 
☐12月9日
basil.scのバジルソースの大村さん
益田農園さん
向井珍味堂
 
今年は大阪が色々大変だった年です。
いつも出店して下さる農家さんの大変なご苦労をされています。
しかし!元気になって今年を終わらせたいと思います。
寒いとは思いますが、是非お立ち寄りください。
 
駐車場も完備!
駅は南海高野線の滝谷駅から徒歩3分!
皆様のお越しをお待ちしています!
 
http://www.rakumameya.com/

カテゴリー
催事のお知らせ

5月15日~16日★関西ビジネスウィークinインテックス大阪

西日本最大級の外食産業の商談会「関西ビジネスウィーク2017」に出展します!

「オリジナル七味」のご提案をさせて頂きます。
 
5月15日~17日(当社は15、16日のみ)
10:00~17:00(最終日は16:30)
インテックス大阪
※入場券が必要となります。
 
第11回関西うどん・そば産業展
第11回関西ラーメン産業展
第9回関西居酒屋産業展
第1回関西ホテル・レストラン・カフェ産業展
第1回関西飲食店繁盛支援展
カテゴリー
催事のお知らせ

4月15日★鹿児島ファンデーin京セラドーム

第14回関西鹿児島ファンデーに出店します!
4月15日9:00~ 京セラドーム
 
ヒガシマルのラーメン、皿うどんを販売します!
今年のゲスト歌手は森昌子さん、津悦子さん、大城バネサさん!
 
出店者も楽しい~イベントですw
ご来場お待ちしております!
20180331164104-0001_488.jpg
カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 赤の小話

藤崎マーケットの田崎さん♪ご結婚おめでとうございます!

ど~も~マツシンです。
先日、藤崎マーケット・田崎さんの披露宴で当社の七味を使って頂きました。
プチギフト♪ウエディングらしくホワイトの袋にしました。
このデザインっカワイイですね!
もちろん私が書いたわけではありませんw

手づくり七味!
なんとっ奥様と一緒に決めて下さったそうです。本当に嬉しかったです! 
ウチの商品を使ってくださるなんて。。。
田崎さん!男前っ!ありがとうございます!!
 
お幸せに~~~~~~!

540456201.536376_LI_488 (2).jpg
カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡

スーパーマーケットトレードショーに出展します。

ヒガシマルブースにて出展します。
 
 
日時:2月14日~16日
場所:幕張メッセ
※入場券が必要となります。

今回は、ワンランク上のきな粉、香辛料ブランド
「素心技」のご提案とOEMのPRです。
カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡

直売所の学校に参加しました!

全国直売所研究会「直売所の学校2017」に初めて参加させて頂きました。
 
さな流通研究所の鎌田社長、みずほの村市場の長谷川社長、坂東太郎の青谷会長の講演が聞けて感動感動感動でした!
勉強になる事ばかりで最高の2日間でした。
しかも参加されている方々もすごい人ばかり。。。
 
これからも積極的に参加して勉強させて頂きます!!
 
IMG_3052_488.jpg