カテゴリー
きな粉・ごまのレシピ 向井珍味堂からのご連絡 黄の小話

まるきなこ新発売!!

マツシンです!
先日、まるりさんが遊びにきてくれました♪
じつは!!きな粉大好きからの~オリジナルきな粉の
商品化でした!!

遂にまるりのオリジナルきな粉!「まるきなこ」発売決定~~!!

このきな粉、すごいっすよ・・・当社のきな粉を混ぜて作ったんですけど、さすが、まるりさん!
きな粉、よくわかってますわ!!すんごい美味しいきな粉ができあがったんです。
ではでは!まずは、YouTubeみてくださいね~♪

セブンネット限定でメジャーデビュー1周年を迎える8月31日(木)より限定発売いたします‼️
限定での販売となりますのでお早めにご購入ください🛍️

【まるきな粉&オリジナルボトルセット】※セブンネット限定
・まるきなこ(100g)2個
・オリジナルボトル1個

【金額】
2,250円(税込)

【発売期間】
2023年8月31日(木)20:00〜受注開始

【販売ページ】
https://7net.omni7.jp/general/027017/000000maruri

カテゴリー
きな粉・ごまのレシピ メディア掲載 向井珍味堂からのご連絡 黄の小話

のらやさん新プロジェクト

マツシンです。

長年、当社のきな粉をご使用いただいております

「のらや様」が新たなプロジェクトを開始しました!!

なななんと!できたてのわらび餅が食べられるようになるんだって!!

共に地域に『なくてはならない』100年企業を目指しております!!

期限:2023年3月10日~5月31日

カテゴリー
きな粉・ごまのレシピ 向井珍味堂からのご連絡 黄の小話

お雑煮にきな粉!?

どーも、中田です。みんな~きなこかけてるぅ??

もうすぐ2021年も終わり、新年を迎えますね。今年もお世話になりました。

お正月にはみなさん、何を食べられますか??

お雑煮は食べますか??以前お話しましたが、僕の母方の実家が奈良県でして、中田家では昔から、お雑煮をきな粉につけて食べます( `ー´)ノ

それがスタンダードと思っていたのですが、実は奈良県だけみたいです(笑)

補足で、そもそもなぜきな粉をつけて食べるようになったか、

少し調べてみました。

以下みたいな理由が考えられるそうです。

・きな粉には、悪霊を追い払う願いが込められている。

・農作物の豊作を祈願する黄色が使われている。

・腹持ちを良くするためにきな粉を使用している。

・奈良県は、地域的に海から離れているため、たんぱく源としてきな粉が使われている。

迷信や願掛けレベルかもしれませんが、諸説ありますね(笑)

結局決定的なことはわからなかったんですが、

結論としては、お雑煮の餅をきな粉につけて食べるとめちゃくちゃ美味しいってことです。

みなさん一度試してみてください。

もちろん、向井珍味堂のきな粉を使って!!

きな粉を使ってこんな料理作ってるよ~って、あれば教えてください!!

Twitter、Instagram、Facebookもやっているので、気軽にメッセージください!!

カテゴリー
きな粉・ごまのレシピ 向井珍味堂からのご連絡 黄の小話

工藤静香様が京きな粉を!

マツシンです!先週末、Instagramを見ていると・・・工藤静香様が京きな粉を使ってクッキーをつくられたそうです♪嬉しいです( ;∀;)嬉しすぎます( ;∀;)

プロテインのクッキーって初めて聞きました!確かに栄養価が高そうですね!そしてっ向井珍味堂一押しの京きな粉!

京きな粉とは・・・深煎焙煎で香りが強く、細かく挽いた京都の和菓子にあうきな粉です。

 

 

↓ 工藤静香様のInstagram引用 ↓

袋にきな粉、全粒粉、プロテイン、シナモン、甜菜糖、
オリーブ油より多く使うのは豆乳。三分の一がオリーブ油のイメージ。

柔らかいクッキーで、いつ食べても美味しいです!チョコチップやナッツを入れるとさらに美味しくなると思います。

180度 18分くらいです。

カテゴリー
きな粉・ごまのレシピ 向井珍味堂からのご連絡

きな粉のいろいろ

あけましておめでとうございます。
きな粉担当の星です。
 
…というには少し遅いですね。関東ではすでに松が取れていますが…。
 
お正月にはきな粉餅、いっぱい食べてくれましたか?
 
1袋100g~150g位入っているきな粉。
普段からきな粉を食べる習慣がない方は残ったきな粉を持て余していませんか?
 
残ったきな粉、使わないのはもったいない!!
というわけで、今日はきな粉を使った簡単なレシピをご紹介したいと思います。
 
①お味噌汁にきな粉
まずは定番でとても簡単なレシピです。いつものお味噌汁をお味噌少なめで作ります。
そこにきな粉を適量入れるだけ♪
きな粉はグルタミン酸が多く含まれているためコクが出るのでお味噌は少な目で大丈夫です。
減塩にもなり、栄養バランスも良くなりますよ。大豆×大豆 間違いなし!
  
②きな粉マカロニ
離乳食やおやつに最適な簡単レシピです。マカロニを通常よりやや硬めに茹で上げます。
水気を切ったマカロニをきな粉と砂糖(1:1の割合)で混ぜれば出来上がり。
マカロニはショートパスタでも代用できます。(大人向けにはこちらの方がおしゃれですね)
アレンジとして、茹でたショートパスタの水気を切ってバターを絡め、きな粉・シナモンを振り、
黒蜜(orはちみつ)をかけてもおいしいです。(シナモン・黒蜜は香りが強いのでお好みで調節してください)
 
みなさんもお手軽でおいしいレシピをご存知でしたら是非教えて下さい。

ちなみに私はきな粉大好き人間なので毎日、器に入れて常備しています♪
 

 
2021年1月12日

カテゴリー
きな粉・ごまのレシピ 向井珍味堂からのご連絡 黄の小話

マシュきなパリ子

マツシンです!冷え性には堪える寒さ。。。

お正月、自宅で工藤静香さんのきな粉アレンジメニュー「マシュきなパリ子」をつくりました♪

焚火で余ったでっか~いマシュマロを4等分にカットして、きな粉も押し込みながらつけて、
オーブンにGO!!焦げ目もサクサクでいい感じ!

今年は、お正月のお餅で使ったきな粉を使い切ろうぜ!!
京きな粉おいしい~~~~~~!!

2021年1月7日

カテゴリー
きな粉・ごまのレシピ 向井珍味堂からのご連絡 黄の小話

変わり種の鍋「安倍川豚」

おっはよ~ございます!マツシンです!
寒くなりましたね~~毎朝5時に起きてるんですが・・・
布団からでれませんw

そんな夜は鍋!鍋が恋しいっっ!

今日ご紹介するのは「安倍川豚」です!
きな粉で食べちゃいます!
最近、スーパーには美味しそうな鍋つゆを販売されているんでワクワクしちゃいますよね(^^)

今日は出汁にこの材料でできちゃいます!簡単♪
鍋材料:豚バラ、水菜、白ネギ、人参

つけ材料:きな粉、スパイシーソルト←私はマキシマムを使っています

うぅ~~~まいっ!!ハマる~~~!!

お正月にきな粉が余った方、お菓子の材料で買った方などなど~~お試しあれ♪

2020年12月10日

カテゴリー
きな粉・ごまのレシピ メディア掲載 向井珍味堂からのご連絡 黄の小話

工藤静香様のInstagramで黒豆きな粉が!

おはようございます!マツシンです!!ビッグニュースです!!

Instagramで工藤静香様が黒豆きな粉を紹介してくださいました!!
しかもグルテンフリーのレシピ付き♪絶対つくるぞぉ~~♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
きな粉 お米カップ山盛り1
練りごま、大さじ2
糖類 お米カップ4分の1
豆乳 生地が柔らかくまとまるくらい。

180°のオーブンで15分。

冷蔵庫保管になりますが、勿論焼かずにそのまま食べれます!甘さをもっと足せばきなこ棒の様になります💕

きな粉も胡麻もとっても身体に良いので、積極的に頂きたいですね!

寒くなってきましたね。
皆さま身体に気をつけて下さいね😊

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
工藤静香様のInstagramより抜粋

めっちゃ嬉しいニュースでした!

コロナに負けないぞ!!

 

2020年11月9日

カテゴリー
きな粉・ごまのレシピ 向井珍味堂からのご連絡 黄の小話

きな粉を使って「安倍川豚」

マツシンです!
 
朝が寒くなり、夜はお鍋が食べたくなってきた季節ですね。
 
今日は新メニュー「安倍川豚」を紹介します! 
お鍋の具材は「豚バラ、水菜、白ネギ、人参」
ポン酢の代わりに「きな粉、塩、コショー(スパイスソルトでもOK)」です。
 
粉をつけて食べるお鍋!一度お試しあれ♪
豚にきな粉って意外にあうんです~♪
  

 
2020年10月29日

カテゴリー
きな粉・ごまのレシピ メディア掲載 向井珍味堂からのご連絡 黄の小話

今、話題の「マシュきなパリ子」

ど~も~マツシンです!BIG NEWSです!

工藤静香様が当社の京きな粉をつかったレシピ公開されました!

凄く嬉しい~ありがとうございます!

お菓子の名前は「マシュきなパリ子」です!めっちゃ美味しそ~今週末作ってみます( *´艸`)

毎日、工藤静香様やご家族が向井珍味堂のきな粉を食べて下さっていると考えるだけで嬉しくなります(^^)

2020年9月28日