カテゴリー
赤の小話

植え替え

「マイ唐辛子」のご報告PART2!です。最初の「間引き」から、1ヶ月チョイ。種蒔きからは、2ヶ月半です。

大分大きくなり、ゴチャラーと葉が出てきたので、
みーんなチョット苦しそう!

 そんでもって、 
 2回目の引っ越しです。

暑~い中、ガンバッテ植え替えして、
ちょっと広いプランター&鉢へ。

ふーうっ(~~;)、すっきりしたー!

こんな感じになりました。


★(店主 中尾製)


★(岐阜の産地のオッちゃん のん)


★「唐辛子/一味の原料」(別名「十房」)

ところで、
今年は、やっぱり、季節の進み方が、

『変!』ですっ。

ここへ来て、自然界も凄ーく速く「夏」に
なってきてます。

(そんなもん言われんでも、暑うて、暑うて
誰でも解かるがなーーー! スンマセン(^^;;))

・・・と言うのも、

☆この「マイ唐辛子」、今回植え替える前に
もう『花』がチラッと咲いてるんも有り!

☆庭木や、廻りの田んぼに、小さい、ちーちゃい
『赤ちゃん蛙』が、わんさか!!

(去年は、こんなん見たこと無かったですよ~)
(けど、メチャメチャちいちゃくて、
かわいい子たち、やでー。)

☆「山椒」の産地のおっちゃんから、

「今年は、実が半月以上も早く熟れてきて
まっせぇ!いつもより、早う採らしてー!」

て言うてきてます。

(例年やったら、うちの産地の「干山椒」の収穫は、
梅雨明け~8月10日頃なんですが・・・)

この後、夏がすすんで、どーなっていくんでしょう?

原料の出来具合が、いつも心配(?!)な
店主 中尾でした!

ほなまた、次回をお楽しみにーーー。

カテゴリー
赤の小話

七味売り

今回は、チョット話題を変えて、「七味売り」のお話です。

ところで、皆さん、「伊勢」て言うと
ナニを思い浮かべはります?

「伊勢エビ」、「伊勢うどん」、
「伊勢神宮」、「赤福餅」...

その「赤福餅」で有名な(株)赤福さんが、
伊勢神宮(内宮、外宮)の近くで「町おこし」
として、がんばってやっておられる

“おかげ横丁”

てちょっと粋な街が有るんです。


■おかげ横丁とは

伊勢名物「赤福」が、『内宮の鳥居前町
「おはらい町」の中ほどで、約300年間変わらず
商いを続けてこれたのもお伊勢さんの「おかげ」』
という感謝の気持から、平成5年7月に誕生させた
まちです。 

江戸末期から明治初期の風情をテーマに、
伊勢路の代表的な建築物を移築、再現されています。


その中でも、「こだわりもん」ばかりを売ってはる

「名産味の館」

にて、普段弊社が「名産味の館」さん専用品
“オリジナル七味”を製造し、売って頂いてるんです。

そこで、今回は、「夏まちまつり」という
イベントが有りまして、そこで、

「七味の合わせ売り」

を屋台の出店として、やってきました!

台風襲来前のキョーレツなムシ暑さの中、
店主 中尾&営業の若いもん とで、
がんばって来ましたんやでー~~。

うーん、合わせたての抜群の香り~~。

香ばしく煎った、唐辛子と金ごまと
山椒のスキッとした風味。それと
四万十川の青のり・・・

絶妙のハーモニーです。

この、お好みの辛さ、香りのお好みに応じた
「One to One の七味」
の合わせたてをお届けしたい!!

というのが、私どものインターネットでの
「手づくり七味唐辛子」販売なんです。

ちょっとPRし過ぎ(!?)
エライすんません!

ではまたこの次をお楽しみにーーー。

ほなまた。

カテゴリー
赤の小話

台風と虹

「台風6号」と「虹」のお話です。

昭和26年の観測史上2番目のめったに無い「6月襲来の台風」やったんです。

大昔の、あの大阪がボロボロにやられた「第二室戸台風」とよく似たコース
(お前も古ーぅい!?)
で攻めてきたんですっ。

つまり、四国の室戸岬をかすめて、大阪のほん近く、明石に再上陸!!

その後、わが大阪や国産「とんがらし」の産地
岐阜の西側を通っていきはったんです!
中心付近の最大風速 35m。

(台風に西を通過されると、進路の東側は
雨風による被害が、イッチャンきつう
なるんです~~~ぅ(^^;))

それで心配になって、岐阜の産地の
おっちゃんに、昼過ぎに電話したんです。

トゥルルルルル・・・トゥルルルルル・・・・・ガチャ!

「はいっ、西松(おっちゃんの名前)です。」

「中尾です。毎度おおきに!
台風、今どないです?」

「いやー、こんな時期に台風来たことない
んで、もーっビックリですわああーー。
思うたより、雨も風もきつうて・・・。」

 「とうがらしの苗、大丈夫ですー?」

「去年は8月8日に強烈なん(台風)が
きたんで、伸びてた唐辛子の木が倒れて
大変なことになっちまったんだが。
今はまだ、植え替えたばっかりの小さい苗
じゃから、風には耐えとった。」
「けんど、大雨で”根腐り”が心配じゃぁ!」

「そうでっかー(^^;)まー、
後の面倒、くれぐれも宜しゅう
頼んどきまっさー!!」

ガチャ!

てな具合で、少々作柄が気になりますけど、
これが、天産物の宿命!なのです。

ちなみに、店主 中尾の「MY唐辛子」は、
このように台風にもめげず、すくすくと
育ってま~~す。

(前回、芽が出て伸びるんが遅かった
「十房(一味とうがらしの原料)」も!)

ほんでもって、ふと東の空を見上げたら、
なんと、

「虹」

しかも高ーくて、まーるい、大きな

「虹」

夕焼けの空に、三回。
現れては、消えて。

大阪市内で、ほんと久っしぶりに
見ました!

チョットつかの間、しあわせな
気分になった 中尾でした。

っえ?
ガラに合うてへん?!

エライすんません。ほなまた。

カテゴリー
赤の小話

種まきから一ヶ月

「マイ唐辛子」のその後のご報告!です。

種蒔き(4/26)から約1ヶ月チョイ。ボチボチ最初の「間引き」です。

少し大きくなり、葉が何枚かでてきたので、
鉢に、ある程度間隔をあけて植え替えました。

 1回目の引っ越しです。

★「タカノ爪」は、結構

「店主 中尾」製も、
「岐阜の産地のオッちゃん」のん

も、まずまずの育ち具合で、植え替え後、
こんな感じになりました。

・(店主 中尾製)

・(岐阜の産地のオッちゃん のん)

ただ、前々回もチョット心配してた

 ★「唐辛子/一味の原料になるもの」
(別名「十房」)

は、やっぱり種類が違うせいか、
なんとわずかに、

まだ一本だけ!

まだまだこれから、何とか
ガンバレ!!って感じです。

それぞれ、今後どないなるんでしょう?どんな違いができるか?

ワクワク!ちょっとドキドキ心配!!

ではまた次回以降をお楽しみにーーー。

ほなまた。

カテゴリー
赤の小話

ついに着きました!

本日、ついに着ました!何が?ーーーそう。そうなんです。

しんもの、新モノ、新物、の国産「タカノ爪」!!です。

去年は、以前にもお話しましたように、
夏に日があんまり照らず、涼しすぎたんで、
作柄も、仕上がり状態も、メッチャ悪いんでは?

と随分心配しておりましたんです。

が、

さーすーがー、
岐阜の産地の「頑固オヤジ」(西松さん、ゴメンナサイ。)

エエ仕事してくれはりました。

 

皆さん、見てやって下さい!この色、つや!!
「さや」の鮮やかな”赤色”と「軸」のきれいな”緑色”の鮮やかなコントラスト!

まさに「芸術品」的な仕上がりです。

 

 

岐阜の西松さんは、

「おまえさん、ワシの目の黒いうちは、
チョットでも色の変わったタカノ爪は、
1Kgたりとて、出荷さす訳にはいかん!」

 

「そのために、農家の生産者共々、ワシも鼻水
たらして、一生懸命、手選りしてるんじゃ。」

って、いつも、言うとられるだけあって、
ほんまにその値打ちがあります。

ほんとに、ホントに、辛い作業、有難う
ございます。

感謝、感謝。
謝々、謝々。

ほなまた。

カテゴリー
赤の小話

芽が出た!

種蒔きしたのは、確か 4/26 やったから、
やっと約2週間たったとこです。

さーてうまいこと「芽」ぇ出てるかな~~~?
って心配してたんです。

というのも
  
前回のお話の通り、店主中尾が育てた「タカノ爪」めっちゃ小っちゃく、
いじけてしまいましてん(> <;)
「こんな、種蒔いても芽ェ出えへんのとちゃうやろか?」 

て感じやったもんで。
    

……けど、だ、だ、大丈夫でしたーー!

見てやって下さい!!このかわいい雄姿(?!)


 
   
一番左の鉢のが、店主中尾製のタカノ爪

あんなに、いじけた実でも、
なーんとうれしいことでせう!!
小さいけど、すばらしい「生命力」!

なんか元気もらえそうでんなあ。

真ん中の鉢、岐阜の産地のオッちゃんのんも、
しっかり発芽してますねぇ。

ただ、一番右の

唐辛子/一味の原料になるものは、種類が違うせいか、ほんのチョビット。まだまだこれからって感じです。

  
それぞれ、これからどないなるんでしょう?
どんなに育ちに違いができるか?

それはまた次回以降のお楽しみーーー。
 
今日は、これまで。ほなまた。

カテゴリー
赤の小話

マイ唐辛子

昨日、久しぶりに「マイ唐辛子」の種蒔きしたんです。

去年は、だいぶ前にに新着情報でもお話しましたように、
夏、日があんまり照らず、涼しすぎました。

ほんでもって、店主中尾が育てた
 
「タカノ爪」

こーんなに小っちゃく、いじけてしまいましてん(> <;)

これでは、「種蒔いても芽ェ出えへんのとちゃうやろか?」
って心配になったんで、

岐阜の産地のオッちゃん(西松さん)に相談したところ、

「おまえさん、こっちでもまだ北部の寒ーいところは、
 まだ種蒔いとらんで、芽の出るエエ種を送ってやろうー。」

という訳で、三種類の種を蒔いたんです!

 ・タカノ爪 (店主 中尾 製/いじけた種)
 ・タカノ爪 (産地直送/元気な種)
 ・唐辛子/一味の原料になるもの
 (これまた産地直送/元気な種)

以上、それぞれ、どんな芽が出るか?
どんなに育ちに違いができるか?

順番にこの日記にて、ご報告致しますー!
ご期待あれ!!
 
今日は、これまで。
ほなまた。

カテゴリー
赤の小話

唐辛子の指導報告!おまけ

店主中尾の、唐辛子の指導報告!at
中国/天津。の 「おまけ」バージョン。
    
前回の、「糸切り唐辛子」、作るのん、ホンマ気の遠くなるような、手間でしょう!?

皆さんは、

「さぞ「田舎」で作ってんねんやろなぁ?」

とお思いでしょうが、それがなんとこんな大都会の近郊に工場はあるんです!!

    
ちなみに、「天津」は中国で第三番目の、人口1000万人の大都市なのです。

このへんが、中国の不思議なとこでんなぁ。。。
    
 
皆さん、では次回をおたのしみに。
  
ほなまた!

カテゴリー
赤の小話

唐辛子の指導報告!その2

店主中尾の、唐辛子の指導報告!at 中国/天津(PART
2)。

今日は、「糸切り唐辛子」は、どないして作るのん?の巻です。

まずは、よくある質問。

『だいたい「糸切り唐辛子」って何に使われるんですか?』

これは、元々、韓国料理のトッピング(韓国冷麺etc.)用やったのが、
今は、創作居酒屋さんメニューなんかで、サラダ等の彩り用に和食系にも幅広く使われるようになりました。

それで、「糸切り唐辛子」の作り方。

うちは、中国の契約指導工場で、こないして作ってもらってるんです。

なんせ、0.5~0.8mmの幅で唐辛子を切り揃えていくのは、至難の業!!

とにかく、太いものや、切れっ端が有ると、全部目で選って、取り除くんです!

まさに、芸術的な職人技!

こんなに手間がかかって、しかも原料の唐辛子粒、3トンから

わずかに、200Kg!!しか製品が出来ないんですわ!

皆さん、大事にしてやって下さいね。

ほなまた!

カテゴリー
赤の小話

唐辛子の指導報告!その1

ではでは店主中尾の、唐辛子の指導報告!at
中国/天津。


  
  
まずは、荒挽き唐辛子の原料。
    
これは、キムチ・シーズニング用に使われるんですが、なんせ日本国内の大手加工メーカーさん用なんで、とにかく「異物混入」が有ると、極わずかでも××!

唐辛子原料の中に、「軸」「へた」が少しでも残ると
「大クレーム」!!

それで唐辛子の粒をこんな風に、弊社内(日本)でも「一粒選り」してるんです。

それを中国にて「選別指導」しに行ったのでした。

今日は、これまで。

(次は「糸切り唐辛子」は、どないして作るん~?です。)

ほなまた!