きな粉の食べ方♪
https://tabepro.jp/17429
https://tabepro.jp/17429
こんちわ~! (。・ω・)ノ゙
みきっぺです!
さーついに3月ですね
確定申告やら決算やらと
お忙しいと思いますが、
このへんで 一息いれてお茶でもしませんか??
そこで今日は、うんまいお茶うけを
紹介しましょう!! °゚°。。ヾ( ~▽~)ツ
まずは コチラー
ミスドの「きなこボール」!
ただいま 大復刻祭中のミスドでは
懐かしのドーナツがイッパイならんでますよ!
その中でも みきっぺお勧めは
この「きなこボール」です (●>ω・)ノ
ふわっふわ~で
甘めのきな粉がまぶしてあります
小学校の給食で出た 「キナコパン」思い出す!
この感じ!
懐かしい~ (*^ワ^*)
ちなみに みきっぺが買いに行った日は
全部100円!
イエーイ!! 復刻祭り 100円 バンザイ!
さてさて 次はコチラー
阿倍野だんご本舗さんの「きなこだんご」
最近 除々に店舗が増えてきております
お店に並ぶは「きなこだんご」のみ!
男前!!(従業員の方はおばちゃん)
これがまた美味い!
こちらも前回紹介したのと同じ
きなこが別に付いているのです
親切~! ☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:
黄な粉の事をよくわかってらっしゃる!!
ちなみに写真に写っているシーサーは玄関に置いています
「玄関にシーサー置いておくと、その家は泥棒に入られない」
と 細木数子さんが言っていた
私は細木派でも江原派でも美輪派でもありませんが
これは当たっているかも!!!
我が家は一度泥棒に入られたけど
何も盗られず荒らされず
多分
「金目のもん無いオーラ」がびんびん出ていたのでしょう!
となると、シーサーよりオーラが効いたのでしょうか
話がそれてしまいました!!(汗)(~Q~;;)
まぁ そんなこんなでお茶タイムにしましょう!
今日は ほうじ茶を入れてみました
きなこだんごにピッタリです~ ヽ(‘ ∇’ )ノ
ほんじゃ またね~
(*^-‘)/~☆Bye-Bye♪
みなさん こんにちわ~ (*^-‘)/
みきっぺです!
お元気ですか??
もう今年も3月ですよ
恐ろしい~早い~ (;´ρ`)
時間はどんどん過ぎていくのに
みきっぺは なぁ~んにも変わらず
(成長せず・・) (‐д‐;)
変化といえば、目元にシミができた!!!(0д0)
ひえ~
えらいこっちゃ!!!
誰か助けてー!!!
しかも形が なんか北海道みたいな形してる!!
このまま シミ北海道が日本列島へと続きませんように・・
南無阿弥陀仏 ・・・
アーメン ・・・
さぁさぁ 神頼みはこのへんにして
変化というか
進化というか、見つけちゃいました!
こちら!
コンビニで誰もが一度は目にしたことが
あるでしょう!!!
「スプーンで食べるロールケーキ」
「プレミアム 黒みつと黄なこのロールケーキ」
何と!
きなこが袋詰めで別についてるのです (*□*)ビックリ!!
今までのはクリームとか生地に混ぜてあるのですが
食べる直前にかけて召し上がれ タイプなのです!
はじめから混ざってあるのも大好きですが
このタイプも新しい感じがして大満足~
☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:
続いてこちら!
「庄谷」さんの「和の心」という
きな粉クッキーです
こちらも黄な粉が別にされていて
直前にかけてや~タイプです!
クッキーだけでも十分美味しいのに
更に 黄な粉ふりかけるのが
リッチな感じ!!!
今まできな粉が別にされてるって
わらび餅くらいしか思いつかなかったけど
これから このタイプがどんどん
増えるかもしれませんね~
ほんじゃ またね~
(*^-‘)/~☆Bye-Bye♪
★黄組/きなきな日記(きな粉 編)
・11月5日
シュシュー
シュー♪
シュゥー が口癖 (*^3^*)
こんちわー みきっぺです どぉも ☆(*^ワ^*)
最近 シューシュー 言うてるCMありますよね??
イケメン4人のやつ!
ワックスの! (≧∀≦)
あのCMを見てる(とゆーかイケメンを見る目)みきっぺは
怖いと言われます!
確かに あのCM中に話しかけられると
みきっぺは
噛みつきますので要注意!! 炎炎炎>(~Q~;;)
まぁ まぁ
そんな エロ親父化してる私の話は置いといてぇ ∑(〇Д◎ノ)ノ
ここからが今日の本題!
『シュー』はシューでも
今日は『シュークリーム』のご紹介!!
なんと またまた コンビニで新商品 発見~
「きなこシュー」
はい!名前そのまんま!
一口サイズのシューの中にきなこクリームが!
ん~美味しい!
最後にきな粉クリームが口の中に残るのが
いいねぇ! (」o^∀^)」=3
きなこクリーム以外入ってないのもシンプルで
良い!!
あと 価格がなんとまぁ100円だよ~
これは 買うでしょ
この100円シリーズのお菓子って最近よく
コンビニで見かけますよね~?
でも あのシリーズ 一見安くて買っちゃうんですけど
袋あけて
「少なっっ!!」 (*□*)!!
と中身の少なさに悔し涙をこらえた経験ないっすか??
(みきっぺは ある!!!)
ですが~ この「きなこシュー」、
結構 たくさん入ってて
美味しさ+お得感 で おすすめ~ (・oノ)ノ
ぜひ ぜひ 食べて~
あと ついに見つけました!
キットカットの黒糖きなこ!!!
国産きなこ使用 季節限定品です
いや~久しぶりの再会
大好きなキットカットの黄な粉味
買わない訳にはいけませんっ
早速 いただきました!
う~ん やっぱ旨い!! ☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:
黒糖の香りと合いますなぁ
あと 更にみんなの人気者
チロルチョコのキナコ味も出ております!
これは ほんとに人気商品へと登りつめましたよねぇ・・・
海外にいる友人も 無償に食べたくなるときが
あるそうです・・・(´ω`*)
日本にしか 無い味とでもいいましょうか
日本代表のチロル!
日本代表のチョコ!!
日本代表のお菓子!!!
さ、おかしなテンションになってきたところで
おひらきに しましょう~
みんな コンビニへ GO!
ほんじゃ またね~
(*^-‘)/~☆Bye-Bye♪
こんちわ!
ついに梅雨明け!!
急に暑くなりましたねぇ (;´0`)
夏バテ知らずのミキッペは暑さに負けず
今日も美味しいものを探しておりましたところ・・・
「おっ!!」 ( 〇□〇)☆!
と一瞬で目を奪われたものが!!!
なあ~んと
生チョコの葛餅!!
生チョコと葛餅って
「和」と「洋」の対極つうか
出会うはずのない二人が出会ったというか・・・
出会っちゃたもんはしょうがないじゃないか!というか・・
とりあえず
お買い上げ!!
いただきまーす!!!
なんじゃ これは~!! (〇Д◎ノ)ノ
葛餅の中に生チョコが!!(見たまんま)
葛のモチモチの冷た~い食感と
生チョコのしっとりした控えめな甘さが
合うやないの~! ☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:
初めての感触ですな・・・
生チョコと抹茶チョコときなこチョコ の3種類で
このきな粉チョコ、なかなかレベル高し!!!
きな粉がチョコに負けてない!!
他の抹茶チョコもかなり美味しい!
夏季限定で、堺市にある
「ル・グランシャリオ」というケーキ屋さんで~す
みなさんお早めにどうぞ~ (*^ワ^*)
つづきまして~
コンビニで発見!!
たかがコンビニ!されどコンビニ!!
チロルチョコからまた新しい黄粉チョコがでましたね~
その名も
「くずもち黒みつ仕立て」(●>ω・)ノィェィ
あいかわらず、きなこチロルは美味しいね~
こちらも葛が使われてます!
なかなか黒みつのパンチがきいてて
良いのですが、ミキッペ好みとしては
もうちっと黄粉味が濃い方がいいかな~
もう一種類の方の「ミルク金時」
これがおもしろーい!
小豆とチョコがうまいことなってるんですよ~これが!
食べてるとザクザクとかき氷の食感が!!
不思議~
不思議やわぁ~
おもろい~ (´ω`*)
絶対 冷やして食べてね~絶対よ☆
みなさん夏季限定ですよ!
これを見てパソコンとじたら
即レッツゴー!!
ほんじゃ またね~
(*^-‘)/~☆Bye-Bye♪
みなさん こんちわ~ (」o^∀^)」=3
お久しぶりです みきっぺです☆
春ですな~
春といえば花見!!
「花粉症やねん 外出たないねん・・」
な~んて引きこもってやしませんか??!
いけませんねぇ
『書を捨てよ 町に出よう』 と 寺山修二も言ってます!
と いうわけで 行ってきました
春の京都!! (*^ワ^*)
そこで、オモシロ商品をたくさん見つけたので
紹介したいと思いま~す!
まずはコチラ~
七味唐辛子ドロップ・きなこドロップ~
お隣同士で 陳列されているので 思わず写真をパチリ
お次はコチラ (・oノ)ノ
ハバネロうま辛味噌ドレッシング
ハバネロうま辛とんかつソース
なんか美味しそう~!
でも絶対辛いでしょうね! 炎炎炎>(~Q~;;)
そして場所は変わって
やってきました! (●>ω・)ノィェィ
「祇園 きなな」
祇園のメイン通りより内側の筋を入った所にあります
お店の中ではアイスやパフェがいただけますよ
そこで無難にプレーン(きなこ味)アイスを食べました!
これが美味い!!
こんなに濃いきなこアイスは食べたことなーい!!
きなことミルクのバランスが絶妙~!
シアワセ・・・
☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
他には きなこジャム
きなこクッキー、きなこ飴 がありましたよ
そのあとは祇園でランチを食べ、
(豆腐あんかけ丼やったかな?)
そして大人気のタルト専門店でお茶をし・・・
(一時間まち!!でも美味しかった~)
春の京都を満喫した一日でした
あ!肝心の桜はというと・・・
まだ五分咲き?
まぁ 当然のことながら
『花よりダンゴ』 でした φ(´ε`*)
さー帰ったら試食大会だっ!
「きなな」のきなこクッキーをいただきまーす!
ビックリ! アイスに負けないくらい
きな粉濃いじゃないか~!
サクサクというよりは
ぎゅぎゅーっと固めてあるので
口の中でホロホロ崩れていく~
不思議な食感~!
あ~幸せだ・・・
みなさんも ぜひ 春の京都を!!
(*^-‘)/~☆Bye-Bye♪
こんちは!
入梅したと言うのに、雨より、日差しがキツイ~!!
バテないように頑張りましょうね d(>_・ )
さてさて、みなさん、知ってますか~ !?
きな粉の新商品!!!
なんと!
カントリーマアムよ! マアム!
みきっぺの幼少期からあったけど
子供ながらに
『ウマイ!なんか高そなオヤツ!マアムて!』
と、我が家のオヤツとの差に感動したもんだ・・・
そんで、同じ町内のきょーこチャンちに行くと
おばちゃんがよくカントリーマアムを出してくれるんで
それ目当てで遊びに行ったもんだ・・・
て!
なんの話だーい!!!
(もう一人でツッコムもんね)(*ω*)
はい写真どーぞ!!
ちょい小さいよ、スタンダードなやつと比べたら
でも、しっかりときなこの味がギュッとつまっております
カントリーマアムのしっとり感はそのままで
黄な粉がイイ仕事してますね
そんで、こんなんも売ってました
黒ごまキャラメル~
黒ゴマで、ただでさえ黒いのに
竹炭入りで更に真っ黒に!!!
なんで!!?
健康っぽくね アピール? (^_^;
まあ、イイや
美味しかったんで(^_^;
ウチのじーちゃんなら、墨とまちがって
磨りだしそうやな
さ!ラストー!
きなこの蒸しパン!!
めちゃデカイんですけどー (T∇T)
このぶ厚さ!!
なんか気に入ってしまいました
蒸しパンに きな粉って珍しいでしょ
どっちも短所が、「喉が渇く」
タッグを組むと…
めっちゃ喉渇く…っちゅうか
喉つまるから水を下さい… 的なね
そんで色といい、パッケージといい
地味や~
パンコーナーで「甘食」といい勝負なくらい
目立ってなかったぞ!!!(甘食・大好きです)
美味しいんやからね、
みんな目を凝らして きなこ蒸しパン探してね!
では、まったね~!
(*^-‘)/~☆Bye-Bye♪
こんちわ!みきっぺです!
みなさんお元気でしたか??
世間は新インフルエンザで大騒ぎですねぇ
一歩外へ出れば
マスク・マスク・マスクだらけ (;-_-)
学生はなんと一週間も休校になったとか!?
うらやましぃ~! (*ω*)☆
でも お母さんたちは大変ですよねっ
給食が無い代わりに家で昼食の準備しなくちゃ
いけないもんね~ (T∇T)・・・
そんな年中無休の母ちゃんたちに朗報です (‘∀’)/☆
『腹減った!』
なんて言われたら
『これでも 食っとけぃ!!』
て投げつけてやりましょう!
ジャーン!
「キットカット」のきなこ味~
キットカットバー なんですねぇ
バーです!
バーはデカイのです!!
スプーン置けばわかるでしょ?
結構なボリュームよ~
いつも腹ペコ 中高生に!
ストレス発散 社会人のみなさまに!!
低血糖でフラフラの糖尿病のあなたに !!!
みきっぺからのオススメです☆
きな粉とチョコは愛称ばっちり~☆☆☆
食べてみてみて~(‘∀’)/
では、まったね~!
(*^-‘)/~☆Bye-Bye♪