マツシンです!!もう秋ですね!!
友人から「いつも君がおススメしているお蕎麦屋さんがYouTubeにでてるよ~」と連絡があり・・・調べてみると♪
すご~~~!!
Snow ManさんのYouTubeに吉田屋さんでてるやん~~~!!
長年、お取引している吉田屋さん。原材料には一切妥協しません。本当に素晴らしいお蕎麦屋さんです。
あ~興奮したw
↓ 過去ブログ ↓
マツシンです!!もう秋ですね!!
友人から「いつも君がおススメしているお蕎麦屋さんがYouTubeにでてるよ~」と連絡があり・・・調べてみると♪
すご~~~!!
Snow ManさんのYouTubeに吉田屋さんでてるやん~~~!!
長年、お取引している吉田屋さん。原材料には一切妥協しません。本当に素晴らしいお蕎麦屋さんです。
あ~興奮したw
↓ 過去ブログ ↓
マツシンです。
長年、当社のきな粉をご使用いただいております
「のらや様」が新たなプロジェクトを開始しました!!
なななんと!できたてのわらび餅が食べられるようになるんだって!!
共に地域に『なくてはならない』100年企業を目指しております!!
期限:2023年3月10日~5月31日
ど~~も!マツシンです!冷え性には厳しい季節がやってきました!!
先日、取材がございました♪ありがとうございます!!
森ノ宮医療学園専門学校が発行しているフリーペーパー「ここ+から(PLUS)」です。
「ココロ」と「カラダ」を元気にしたい という願いを込めて、医療系の専門学校ならではの情報と特集の地域ごとのステキなお店を紹介されております。
12月、配布場所に設置されますので、電車で読んでくださいねっ^^
配布場所:JR大阪環状線・JR大和路線・JR万葉まほろば線の主要駅、近鉄鶴橋駅、近鉄生駒駅、フェリーさんふらわあ、アサヒビール吹田工場、鍼灸院、整骨院、飲食店など(18000部発行)
マツシンです!!
関西テレビ「よ~いドン!」火曜日の放送をご覧いただき、本当にありがとうございました。
本日、放送が好評とのことで総集編でも紹介して頂きました。
関西中から心温まるメッセージをたくさん頂き、ひとつひとつ読ませて頂きました。涙がでます・・・これからも「自分らしく」輝いていきます。
当社の為に良質な香辛料を栽培して下さっている生産者の皆様、お取り扱いして頂いているスーパーマーケットやデパート、お土産店の皆様、お忙しい中、デザインを引き受けて下さったクアトロガッツ様のおかげで今があります。
これからも向井珍味堂は団結して、日本中の食卓の「名脇役」としてきな粉、七味、香辛料、青のりを製造していきます!
負けへんで!絶対ひっくり返したる!!!!
マツシンです!!いつもブログを読んで頂きありがとうございます!
嬉しい事に関西テレビ「よ~いドン!」で
となりの人間国宝さんに認定して頂きました!
私は入社して、この「七味」は日本一だと思いました。
まさに「七味は辛みではなく、香りをたのしむもの」
えっ!きな粉の製造60種類!?若ききな粉の職人たちは妥協なく美味しいきな粉をつくっております。
向井珍味堂は誰もが喜ぶ商品づくりをしていきます!
ネット注文を頂いた皆様、申し訳ございません。
注文が殺到しており頑張って製造しております。
少々お待ちください。。。
今後とも宜しくお願い致します。
情報解禁!!4月4日00:00新発売!!
激辛女子「ひかぷぅ」×向井珍味堂
激辛好きの元渋谷109のカリスマ店員。
TVや雑誌など数々出演中。全身ピンクのコーディネート(ひかぴんく)と丸メガネがトレードマーク。
渋谷区観光フェロー、蒙古タンメン中本アンバサダーとしても幅広く活躍中されております。激辛料理を平気な顔でペロっと食べる姿が印象的。
1947年創業の向井珍味堂が激辛唐辛子栽培のレジェンド「芥川農園」の唐辛子を使って一味、七味を調合!贅沢!!
□ひかぴんく一味 \700(税抜)
向井珍味堂の国産一味にあの激辛唐辛子栽培のレジェンド「芥川農園」のキャロライナリーパーを調合。
激辛の奥に美味しさがある!ひかぷぅらしさ満点の一味です。
□ひかぴんく七味 \700(税抜)
「美味しい辛さ」と「美容」をテーマに調合した七味。
その名も「ひかぴんく七味」です。
ただの激辛ではない!!料理を美味しく食べて頂くための美味しい一味と七味です!!
向井珍味堂のHPで購入できます。
随時、楽天市場「とんがらし芥川様」、Amazonでも販売する予定です。現在取り扱い店舗拡大中です。お取り扱いが決まりましたらブログ、SNSにてご案内させて頂きます。
マツシンです!実は冷え性です。冬きついです。。。
先日、工藤静香様がInstagramで紹介してくれました!
しかもレシピ付きで!美味しそうなクッキー♪
おうちでクッキーつくってみます!
いつもありがとうございます!!!!!
9月に発売した有機大豆きな粉。きな粉専門店として製法にひと手間かけています。それは、舌触りを良くする為に大豆の皮を取っています。京きな粉に比べてあっさりしていますので、優しい味わいです。
ど~も~マツシンです!
なんと人気雑誌「anan」に国産七味とポケット七味が掲載されました!嬉しい~♪
チェック (*‘ω‘ *)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「手づくり七味 関西風(国産100%)」ananカラダに良いものカタログ | Karada | マガジンワールド (magazineworld.jp)
2021年3月17日
マツシンです!週末、非常に嬉しいニュースがありました。工藤静香様がInstagramに弊社の「素心技・さや唐がらし」を使ってヤンニョムをつくっている写真がアップされました!
いろんな料理に使えそうですね!
レ。。。レシピが知りたいっす。。。
いつも素敵なお料理に使って下さってて嬉しいです♪
2021年1月25日