カテゴリー
メディア掲載 向井珍味堂からのご連絡 赤の小話 青の小話 黄の小話

となりの人間国宝さんに認定!

マツシンです!!いつもブログを読んで頂きありがとうございます!

嬉しい事に関西テレビ「よ~いドン!」で

となりの人間国宝さんに認定して頂きました!

私は入社して、この「七味」は日本一だと思いました。

まさに「七味は辛みではなく、香りをたのしむもの」

えっ!きな粉の製造60種類!?若ききな粉の職人たちは妥協なく美味しいきな粉をつくっております。

向井珍味堂は誰もが喜ぶ商品づくりをしていきます!

ネット注文を頂いた皆様、申し訳ございません。

注文が殺到しており頑張って製造しております。

少々お待ちください。。。

今後とも宜しくお願い致します。

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 赤の小話 青の小話 黄の小話

市場にGO!

香辛料担当の後藤です。

2月に入って寒さが一段と厳しくなってきましたが、

みなさん風邪をひかないようしっかりと防寒対策なさってください。

先日、大阪市浪速区にある木津卸売市場に行ってきました。

木津市場には弊社の業務用、家庭用商品を販売して頂いているお店が数件ございます。写真のお店は「八分屋商店さん」

きな粉や香辛料、青のり粉、ゴマ等多くの商品を販売頂いて、有り難い限りです。

私が入社するず——–っと前からのお付き合いだとか・・・

え、25年以上( ゚Д゚) ありがとうございます!

一時期は、外国人観光客も多く賑やかでした。コロナも早く収まって欲しいですね。

今日は久々に市場にきました。何だか育った地元にきたような懐かしさと温かさを感じました。

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 青の小話

せこい考えが

小林です!私は大のお菓子が好き!

スーパーなどに行くと必ずといってもいいほどお菓子の棚に体が~~~目新しいものを見つけては、いろいろと買ってしまいます(笑)

青のりを使ったお菓子も結構ありますよね♪
米菓もありますが、私が手に取ることが多いのはスナック菓子で、なかでもポテトチップスが好きで。。。

青のりを使ったポテトチップスを作っているメーカーは、青のり以外にも塩味を筆頭にコンソメ味もあったりと、シリーズとして販売されていますよね。

実は青のりって、ここ数年原料の不作で高騰が続いていて、今シーズンは少し落ち着いた感もありますが、まだまだ以前よりは高値なんですよ!

で、お菓子売り場の棚をみて思ったのが、ポテトチップスってどの味も同じ価格のところが多いのですが、のり塩味は、他に比べて青のりが高い分、原価が高いのではないかという勝手な推測を;
なので、のり塩味は塩味とかに比べて、原価率が高い分お得ではないかというせこい考えがでて(^^;)
ポテトチップス買うときはついついのり塩味をとってしまいがちであります。

ああ、貧乏性が…でも!やめられない!とまらない!

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 青の小話

カツ丼たまらん

ひとふりで彩り鮮やかに 青のり担当の小林です!

まだまだ寒い日が続きますね。
そして、コロナもなかなか収まりませんね…(ノД`)

そんななか、本日のお昼はガッツリとカツ丼を。
さあ食べようかと開けて思ったのが、彩りが茶色いなと。

俺、茶色のランチ多いな…

そこで、ふとカツ丼に青のりかけたら色味も変わってどうかなと思い、家にある青のりを出してきてひとふり。

かけることによって鮮やかになり、食べてみると…うん、青のりの風味がほのかにきいて美味い!もう少し青のり入れてもよかったかなと。個人的にはありな食べ方かと思います。

発見( `ー´)ノ

お店によってはネギが入ってたりするので、そこまで色の単色さを感じないのかもしれませんが、青のりを使って、世間であまり食べられてない食べ方を実践してみたいなと思いました。

但し、世間ではあまり食べられてない食べ方なので、外で実践しようすると青のりを持ち歩かないと
あかんね。そんな人いるっっ!?w

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 青の小話

松風風ミートローフ 

マツシンです!

早いもので本年も残すところ、あとわずかとなりました。 皆様には大変お世話になり、心より感謝しております。

来年も美味しいきな粉、青のり、香辛料を製造して参ります!


材料/鶏ひき肉、みそ、佐藤、酒、みりん、片栗粉、生姜、ごま、青のり

カテゴリー
催事のお知らせ 向井珍味堂からのご連絡 赤の小話 青の小話 黄の小話

産業交流フェア

先日、行って参りました。みなさん、ご存知の「第17回産業交流フェア」

向井珍味堂も出展させて頂きました。

東住吉区、平野区の地域活性イベントで、今年で17回目になります。

例年は恒例の七味の合わせ売り(お客様の目の前で原料を混ぜ、その場で七味を作る)をしているのですが、
コロナ禍ということで、自粛させて頂き、きな粉や香辛料の物販のみとなりました。

大勢の方が来場され、「今回は七味を混ぜるのは、やってないの??」と
多くの方から声をかけて頂きました。

このイベントは地域との関りが深い事もあって、たくさんの来場者がいらっしゃいました。

私、中田も向井珍味堂に入社して、初めて七味の合わせ売りができると、
気合十分だったのですが、物販で発揮してきました(笑)

長年の向井珍味堂のファンの方がいらっしゃったり、きな粉や七味は向井珍味堂のものしか買わないとのお声もあり、改めて、向井珍味堂の歴史と商品の良さを感じました。こんな良い商品をもっと多くの人に知ってもらいたいともっと営業で頑張らないと決意しました。


きな粉を使ってこんな料理作ってるよ~って、あれば教えてください!! Twitter、Instagram、Facebookもやっているので、気軽にメッセージくださ い!!

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 青の小話

東西食文化の違い

青のり担当の小林です!

以前に、青のりが多く使われている都道府県ってどこかということで、イメージ的に関西は多く使われていて、関東は使用量は少ないというイメージがあるということを書いたのですが…
 関東でも青のりが結構使われているようで、ともすれば関西よりも多いのではないかと。
写真のような納豆や玉子焼きに青のりを使って食べるという生活習慣があるようです。

納豆って、関西人は苦手な人が多いですよね。
私も以前はその一人で、学生時代東北に旅行に行った際に、宿の朝食に納豆があり、チャレンジしてましたが…無理!と。
それからは、口にすることはなかったのですが、5~6年程前に、あることに対し「納豆が身体にいいよ」ということを知人から聞いて、久々にチャレンジしたら…食べれた!

私の姉夫婦に青のりを定期的に送ってるんですが、聞くと姪っ子が納豆に青のりをかけて食べているそうで、結構使っているとのことでした。

青のりも、家庭によってはなかなか減らないというところもありますが、納豆にかけて食べると牛乳やヨーグルトにきな粉というように、消費も早いでしょうから、関東での青のりの消費量が
多いのも納得です。

関西の方も、まずは納豆に慣れて!?そのうえで、納豆に青のりをかけて食べてみてはいかがでしょうか。
美味しいですよ!

写真提供:AKIKO SONEKAWA

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 青の小話

青のり粉・あおさ粉というけど

青のり担当の小林です!!

青のり、あおさって、スーパーで青のり粉、あおさ粉という品名でよく売られていますよね。
粉といっても小麦粉やきな粉や一味の粉末に比べると
青のり「粉」・あおさ「粉」って明らかに粗いですよね。

粉っていうくらいだから、きな粉や一味の粉末のような細かいものが売っててもいいようなもんですが、一般ではみかけないですよね!

そういった青のり・あおさってないの?ってことですが…全くないことはないんです。ごく一部ですが、業務用で粉末の形のものも見かけたりはします。

以前のブログにも書きましたが、青のりは歯につくということで、敬遠されることもありますが、粉末状のものだったらそういう心配もないし、風味もあり彩りにもなるので、今売られているものとは違う形状のものがあってもいいんじゃないかとは個人的には思うんですけど。。。

ただ、細かくすることはその分手間もかかるので、そうなるとコストというシビアな問題も出てくるのも…なんですけどねw

という製造側の話w

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 青の小話

マグロとろろ丼

マツシンです!

夏に食べたくなるとろろのアレンジメニューを紹介します。


材料/マグロ、長芋or山芋、青のり、ご飯、だし醤油、わさび

とろろに青のりを入れたら美味しさUP♪すじ青のりの上品な香りと綺麗な緑色をみると食欲が増しますね。

まだまだ暑い日が続きますので、夏バテ予防もしっかりやっていきたいですね!