カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 赤の小話

しらべるちがいのずかん

ど~も~マツシンです( `ー´)ノ

まだまだ暑い日が続きますね!!

4年前くらいから通勤の時間や休みの日にいろんな本を読んでいます。もともと本を読むのが苦手だったんですが30代後半からの挑戦です!コロナで家にいる事も増えましたので部屋にこもっていますw

今月読んだ本「しらべるちがいのずかん」

おかべたかしさんの本は「くらべる東西」からドハマり。西日本と東日本の文化の違いがわかる本です。なんと七味についても書かれています。

知ってました?関西と関東で七味って違うのが!七味って、西は香りが強い山椒や青のりを中心に調合しているので緑っぽい、東は醤油の文化なので香りが負けてしますので唐辛子多めで赤色なのです。おかべさん、こんなマニアックな事知ってて感動しましたよw

しらべるずかんでは、ししとうの辛いのはどれだ!という見分け方が特に面白かったです♪これでロシアンルーレットしたら勝てますw

七味を使って夏をのりきろ~~~~~!

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 赤の小話

唐揚げがあれば

どーも、中田です。みんな~七味かけてるぅ??

雨ばっかりで嫌ですね。
お盆期間も雨ばかりで、家にしかいないので物足りない日々でしたね。早くコロナが終息する事を祈るばかりです。

本当に8月かっていうくらいの気温で、僕が、少し寒いかもって言うぐらいなので、よっぽどの気温ですね(笑)

話はおもいっきり変わりますが、七味好きの友達から向井珍味堂の七味が大絶賛されました。めちゃくちゃ美味しいって。

僕自身も原点に立ち返り、唐揚げに使ってみました。
雨のストレスもあって、ご飯を大盛にしちゃいましたw

やっぱ、サイコーですね!!
間違いないですね!!

ぜひ使ってほしいです。向井珍味堂の七味!!
夏の間に、そうめんで使いたいです。

七味を使ってこんな料理作ってるよ~って、あれば教えてください!!
Twitter、Instagram、Facebookもやっているので、気軽にメッセージください!!
カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 黄の小話

夏はわらび餅

どーも、中田です。みんな~七味かけてるぅ??

暑くなってきて、夏って感じですね。
夏といったらわらび餅ですね。
暑いときに冷えたプルプルのわらび餅はたまらんですね。
きな粉をかけて食べればまさに至福の時間ですね。

みなさん知ってましたか。
わらび餅って、餅って言われてるからカロリーが
気になるところですが、実は意外にカロリーは低いんです。
さらにビタミンや食物繊維も含まれているので、
僕にオススメの食べ物です。(笑)

スイーツ好きで、カロリーが気になる方は、
ぜひわらび餅を、向井珍味堂のきな粉で食べてみてください。
そして、夏の暑さを吹っ飛ばしてください。

きな粉を使ってこんな料理作ってるよ~って、あれば教えてください!!
Twitter、Instagram、Facebookもやっているので、気軽にメッセージください!!
カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 青の小話

マグロとろろ丼

マツシンです!

夏に食べたくなるとろろのアレンジメニューを紹介します。


材料/マグロ、長芋or山芋、青のり、ご飯、だし醤油、わさび

とろろに青のりを入れたら美味しさUP♪すじ青のりの上品な香りと綺麗な緑色をみると食欲が増しますね。

まだまだ暑い日が続きますので、夏バテ予防もしっかりやっていきたいですね!

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 赤の小話

日本百貨店限定のお菓子

ど~も!マツシンです!毎日、暑いっすね!

ビールが飲みたくなる季節っすね!

あの大人気商品!大分からあげ様のとりかわサクサク揚げ!

日本百貨店様限定の商品が新発売👏

味付には向井珍味堂の風味の良い七味を~更に追い七味♪

クセになるっっ!!ビールにあう~~🍺

日本百貨店×大分からあげ×向井珍味堂

みんなっ!秋葉原駅近の日本百貨店しょくひんかんにGO!!

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 赤の小話 青の小話 黄の小話

スーパー巡り

どーも新人の中田です。みんな~七味かけてるぅ??

先日、広島焼を食べました。もちろん、一味をかけました。
お好み焼きの時には、七味ではなく一味をかけることが多いです。

各地に行くとスーパーを寄るようにしています!
大きな味噌や魚、お菓子などなど大阪と全然違うところがあってワクワクするんです。(向井珍味堂の商品が全国で見られるように頑張りますw)
 
大阪は粉モンの街なので、粉モン関連の商品は多いですが、広島もさすがです!!
特に個人的にツボだったのは、スーパーで広島焼用ソースの「瓶」が売ってありました。す、すごい!
大阪では瓶が売ってるのはあまり見たことがありません。
また違った感じで面白かったです。みなさんもぜひ見比べて見てください。
 
また、緊急事態宣言が発令するので、落ち着いてから旅行とかに行かれた場合は
楽しみの一つとしてはどうでしょうか。
そして、スーパーで向井珍味堂の商品を探してみてください。
 
きな粉を使ってこんな料理作ってるよ~って、あれば教えてください!!
Twitter、Instagram、Facebookもやっているので、気軽にメッセージください!!

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 赤の小話

時代はGBQ

どーも新人の中田です。みんな~七味かけてるぅ??
みなさん、「GBQ」って知っていますか。
そうです、「グラマラスバーベキュー」のことです。
こだわりの食材や調味料を使って、
ちょっと贅沢にするバーベキューです。
  
以前より向井珍味堂の商品を取り使って頂いていた
北野エース様より、この度ポケット七味の取り扱い店舗を
拡大して頂き、このGBQの企画でおすすめアイテムとして
向井珍味堂の「ポケット七味」を取り上げて頂きました。

ポケット七味:七味は辛さではなく、挽きたての香りを
ずっと楽しんでもらえるように、向井珍味堂でも人気のある
七味商品を一食分のパックに香りごと密封。
ポケットサイズでどこでもMY七味!

北野エース様では、こだわりの調味料などを数多く
取り揃えており、
向井珍味堂の一味や七味を販売して頂いております。
この夏は、GBQで向井珍味堂のポケット七味をぜひ
使ってみてください。

七味を使ってこんな料理作ってるよ~って、
あれば教えてください!!
Twitter、Instagram、Facebookもやっているので、
気軽にメッセージください!
 
 
カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 黄の小話

黒豆きな粉

どーも新人の中田です。みんな~七味かけてるぅ??

入社して1年たちましたが、新人と言い切っています。

最近、きな粉オートミールが流行っているみたいですね。

先輩から強烈におススメされました(笑)ダイエットにも非常に良いとのことなので、僕も始めたいと思います。

恥ずかしながら向井珍味堂に入社して知ったことを今更ながらお伝えします。。。

みなさん、黒豆きな粉って知ってますか??

僕は正直知らなかったです(+_+)

通常の大豆ではなく、その名のとおり黒豆を使ったきな粉です。

スーパーに行くときな粉の棚には必ずと言っていいほど並んでいます。

お気づきでしたか??この黒豆、通常の大豆よりも生産量が少なく、貴重なので、普通のきな粉よりも高級なきな粉になります。

さらに黒豆には、アントシアニンが多く含まれています。

通常のきな粉に比べて、抗酸化作用やアンチエイジングの効果が期待できるそうです。

なんと!向井珍味堂の黒豆きな粉はAmazonきな粉ほしいものランキング1位を取ったこともございます。

みなさん、ぜひ向井珍味堂の黒豆きな粉をお試しください。

暑くなるこれからの季節に、くれぐれも体調には気を付けて、よいお食事を。

きな粉を使ってこんな料理作ってるよ~って、あれば教えてください!!

Twitter、Instagram、Facebookもやっているので、気軽にメッセージください!!

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 赤の小話

京都大作戦2021通販開始

向井珍味堂よりお知らせです。

非常に残念でしたが京都大作戦2021の2週目が延期となりました。

七味に関しても、たくさんの方よりお問い合わせを頂いておりました。感謝致します。

本日より京都大作戦2021の通販が始まりました。

ご購入を希望される方は、こちらからお願い致します。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

京都大作戦オリジナル七味はこちら

今年、コラボフードとしてオリジナル国産七味5種をつくらせて頂きました。何度も味見をして、試作を重ねて、調合する素材にも妥協せず、完成した七味です。

10-FEET様、京都大作戦のSTAFF様に感謝致します。

また来年、楽しみにしております!!