カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 黄の小話

きな粉を袋詰めしています!

どーも新人の中田です。
前回の続き、きな粉の充填に関して書きます。
 
きな粉の製造に関して、大きな機械で焙煎、粉砕したきな粉は
20㎏単位で袋詰めしています。その後、小袋に充填していきます。
100g前後の小袋に1日約13,000個のきな粉を充填します。
機械で小袋に充填していくのですが、もちろん機械だけではありません。
小袋のセッティング、きな粉の補充、充填後の商品の目視検品、箱詰め
といった具合に、主に人が必要な工程もあります。
  
特にきな粉の補充に関しては。20㎏の袋を持ち上げるのですが、
1日60袋以上も持ち上げることになります。
1,200㎏ですよ!!一番重いお相撲さんで、200㎏と言われております。
そのお相撲さんを6人挙げてることになるんです。(一気にではないですけど(笑))
僕も少しお手伝いさせていただきましたが、すぐマッチョになりました(笑)
皆さんがスーパーなどで、目にするきな粉は、出来上がるまでにいくつもの工程を経て出来上がっております。
こんな風にきな粉ができているなんてっ!!(僕もこの会社に入るまでは想像もしていませんでした。)
 

 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 

新しいことを知ると良い気持ちになるので、話のネタ程度に覚えておいてください。
 
向井珍味堂は、珍味と名前にありますが、きな粉や香辛料、青のりを作っております。
 
会社のことを知ってもらうために色々紹介していきたいと思います。
次回をお楽しみに!!
 
 
2020年9月7日

カテゴリー
きな粉・ごまのレシピ 向井珍味堂からのご連絡 黄の小話

きな粉のホロホロクッキー

だんだん朝が涼しくなってきましたね♪マツシンです!!

 

先週末、Instagramの工藤静香様のレシピを参考に人生で初めてクッキーを焼いてみましたw

わかりやすいレシピで楽しくできました♪

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

厚みは0.7cmくらいです。
今回はピザカッターではなく包丁でカットした方が潰れなくていいです

お米カップ2のきな粉
同カップ1の全粒粉、又は小麦粉
同カップ半分の黒砂糖やてんさい糖
同カップ半分の豆乳、牛乳、など
同カップ半分のオリーブ油又はココナッツオイル

水分量は使う粉によって異なります。

カットし終わったら黒糖をパラパラ振りかけ、180度のオーブンで15分。この時期は、冷めたら冷蔵庫で保存がいいです。
口溶けホロホロクッキー❤️❤️
身体に良いので是非😊

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~工藤静香様レシピ Instagramより抜粋~

ハッキリ言ってめっちゃ美味しかったですw家族にも好評♪

京きな粉を使ったのですがちょ~ど1袋使いきる事ができました!

次は黒豆きな粉でやってみよっと♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年9月4日

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 黄の小話

きな粉製造は奥が深い。。。

どーも新人の中田です。
今回は、向井珍味堂の会社に関してもう少し詳しくお伝えします。
以前、研修で各現場に入らせてもらいました。
その中で勉強させて頂いたことをお伝えできればと思います!
 
主に製造しているのはきな粉、香辛料、青のりです。なんとそれぞれ各製造現場があります。
 
きな粉の製造、きな粉の充填室、香辛料製造、香辛料の充填室、青のり製造、青のり充填室など(ほかに品質管理や業務など細かく分かれておりますが)
今日はきな粉の製造現場についてお伝えします。
 
きな粉の製造は、大きな機械で焙煎しています。機械を僕が初めて見た時は大きすぎてかなりビビりました。
こんな機械できな粉って作るんだと少し感動しました(笑)。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

また、きな粉製造場の山口課長は、その日の天候や、大豆の大きさ、種類によって、焙煎温度、時間をその都度変更する、まさに職人でした。
これにより限りなく色ムラのないきな粉が出来上がるのですが、この職人技は、なかなか真似できないとのことです。脱帽です!
生の大豆から焙煎する、きな粉の製造の工程を初めて見たので、人生長生きしてみるもんだなと思いました。(35歳ですけど!)
焙煎の次は、粉砕になります。向井珍味堂では、5段階での細かさの調整が可能で、この技術は他にはない、まさにカミワザです!職人技の次はカミワザです!
このきな粉製造現場の方々によって、60種類ものきな粉の製造が可能になります。
きな粉製造現場の皆様、マジ感謝です!!
 
次回は、出来上がったきな粉の充填についてお話しますね!
 
お楽しみに!!
 
 
2020年9月2日

カテゴリー
きな粉・ごまのレシピ 向井珍味堂からのご連絡 黄の小話

きな粉の「色」について

おはようございます。きなこ担当の星です。
きな粉について少しずつ深く知ってもらえればと思います。
 
前回、「大豆の品種×焙煎度合い×挽き方」で違った個性のきな粉が出来上がるとお話しました。
今回はその中で「焙煎度合い」についてお話したいと思います。
 
普段あまり気にされないと思いますが、スーパーや百貨店等のきな粉売場をよ~く見ると、
商品それぞれできな粉の色が微妙に色が違います。
色が白っぽいものからきつね色のようなものまであり、バラエティに富んでいます。
 
この色の違いこそが焙煎度合いの違いです。
高温で長時間焙煎すれば濃い茶色になり、逆にあまり火を入れないと大豆そのままの白っぽい色で仕上がります。
一般的には焙煎が深い(=色が濃い)きな粉ほど香ばしくなってその分甘さが失われ、
色が白い(=焙煎が浅い)きな粉ほど大豆の甘みが残りますが、香ばしさは無く、大豆独特の匂いが残ります。
(「一般的には」というのは使用する大豆の品種や焙煎方法の工夫で調整が可能な部分があるためです)
 
「どのような焙煎が良いの?」とご質問を頂くことがありますが、これは用途にもよります。
甘いアイスクリームに合わせるには香ばしくほろ苦い深煎りが良いなど、合わせるアイテムによって最適なきな粉は変わります。よくみると違うでしょう!?

 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
向井珍味堂では現在10段階以上の焙煎度合いのきな粉を製造しており、
お客様の用途に合わせてご提案しています。
 
きな粉の焙煎度合いについて一番難しいのが、いつでも「同じ焙煎度合い」で仕上げることです。
焙煎機の設定を同じ温度・同じ時間にしても、毎日の気温・湿度、また原料の大豆の乾燥度合い(水分値)や粒の大きさの違いで
全く別の色合い・風味のきな粉に仕上がります。
 
そのため当社では日々の環境の違いに合わせて焙煎の温度・時間を調整しています。
その上で人の目だけに頼るのではなく、色の濃さを計測する機械で色合いを測り、いつでも同じ品質のきな粉を製造しています。
 
これを10段階分以上管理しています。
ここまで細かく焙煎度合いを分け、それをブレずに製造できるのは当社ならではだと思います。
 
いつでも「変わらないおいしさ」をお届けするために、日々製造技術を磨いています。
 
 
2020年8月31日

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 黄の小話

きな粉ってなに!?

おはようございます!きな粉担当になりました星です!
この前、青のりについて一生懸命書いたのにw
 
これから時々きな粉についての情報を発信していきます。
 
今回は初めてということで、きな粉の基本的なことをお話します。
 
少し前にテレビの某クイズ番組で「きな粉は何からできている?」という問題がありました。
みなさんはご存知でしょうか?
番組中では「木の粉」という珍回答もあり、きな粉メーカーとしては笑うに笑えませんでした。
とはいっても、自分も入社するまでは知らなかったです・・・
 
でも実はこの質問、時々お客様からも頂くことがあります。
yahoo知恵袋等にも類似の質問がいくつもありますし、実は「常識」と呼べるほど広く認知はされていないのかもしれませんね。
 
正解は「大豆」です。
 
 
「きな粉って大豆を挽いたものだよね?」とお客様から言われることもありますが、実はこれも正しくはありません。
 
大豆を焙煎してから挽いたものがきな粉です。
焙煎することであの香ばしさが出てくるのです。
 
大豆の品種×焙煎度合い×挽き方で違った個性を持つきな粉が出来上がります。
当社ではこれまで60種類以上のきな粉を製造した実績があります。
これだけ多くの種類を作っているきな粉メーカーは他にはないと・・・
 
次からは奥深いきな粉の世界をお伝えできればと思います。
 
 
2020年8月25日
 

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 黄の小話

ひかぷぅ様が京きな粉を食べてくれていました♪

昨年、阪神百貨店の催事でご一緒させて頂いた「ひかぷぅ様」が京きな粉と

黒豆きな粉をInstagramで紹介してくれました!
 
ありまとうございます♪ ←ひかぷぅ語です(^^)
 
ひかぷぅ様は数々のテレビにご出演され、激辛好き、全身ピンクのコーディネートが特徴です。

また唐辛子のお話したいです~!!

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー
きな粉・ごまのレシピ メディア掲載 黄の小話

工藤静香様がInstagramで紹介してもらいました!

工藤静香様の手料理の写真をInstagramで紹介されていました♪
向井珍味堂の黒豆きな粉をお使いになってる😢嬉しいです♪

上野砂糖さんの黒蜜と向井珍味堂のきな粉をつかって夏にぴったりのゼリーを紹介されていました!私も家でやってみよ~っと♪

カテゴリー
メディア掲載 向井珍味堂からのご連絡 黄の小話

工藤静香様がInstagramで紹介。

先日、工藤静香様のInstagramをみていたら向井珍味堂の京きな粉、丹波黒豆きな粉を使ってお菓子を作ってくれていました。ビックリ!!
きっとご家族でSTAYHOMEを楽しんでいるのかなぁ~って、ほっこり嬉しいニュースでしたっ♪

工藤静香様ありがとうございます!!

 

カテゴリー
黄の小話

きな粉の食べ方♪

ど~も~マツシンでございます!
朝食で試してみたいきな粉の食べ方について、アンケート調査の結果「きな粉トースト」がダントツの一位となりました。私は毎日、豆乳にきな粉を入れて飲んでます~♪
 
「たべぷろ」 

https://tabepro.jp/17429

カテゴリー
黄の小話

★黄組/きなきな日記(きな粉 編)

   こんちわ~! (。・ω・)ノ゙
 
 みきっぺです!

 さーついに3月ですね

 確定申告やら決算やらと
 お忙しいと思いますが、
 
 このへんで 一息いれてお茶でもしませんか??

 そこで今日は、うんまいお茶うけを
 紹介しましょう!! °゚°。。ヾ( ~▽~)ツ
 
 
 
 まずは コチラー

 
DSC01240_488.jpg 

 

  ミスドの「きなこボール」!

 ただいま 大復刻祭中のミスドでは
 懐かしのドーナツがイッパイならんでますよ!

 
 その中でも みきっぺお勧めは
 
 この「きなこボール」です (●>ω・)ノ

  ふわっふわ~で
 
 甘めのきな粉がまぶしてあります
 
 小学校の給食で出た 「キナコパン」思い出す!
 
 この感じ! 
 懐かしい~ (*^ワ^*)

 
 ちなみに みきっぺが買いに行った日は
 
 全部100円!
 
 イエーイ!! 復刻祭り 100円 バンザイ!

 
 さてさて 次はコチラー

 
DSC01238_488.jpg 

 

   阿倍野だんご本舗さんの「きなこだんご」

 
 最近 除々に店舗が増えてきております
 
 お店に並ぶは「きなこだんご」のみ!
 
 男前!!(従業員の方はおばちゃん)

 これがまた美味い!
 
 こちらも前回紹介したのと同じ
 きなこが別に付いているのです
 
 親切~!   ☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:

 黄な粉の事をよくわかってらっしゃる!!

 

DSC01239_488.jpg 

  ちなみに写真に写っているシーサーは玄関に置いています
 
「玄関にシーサー置いておくと、その家は泥棒に入られない」

 と 細木数子さんが言っていた

 私は細木派でも江原派でも美輪派でもありませんが
 
 これは当たっているかも!!!

 
 我が家は一度泥棒に入られたけど
 何も盗られず荒らされず
 
 多分 

 「金目のもん無いオーラ」がびんびん出ていたのでしょう!
 
 となると、シーサーよりオーラが効いたのでしょうか
 

 話がそれてしまいました!!(汗)(~Q~;;)

 
 まぁ そんなこんなでお茶タイムにしましょう!

 

DSC01241_488.jpg 
 

  今日は ほうじ茶を入れてみました
 
 きなこだんごにピッタリです~ ヽ(‘ ∇’ )ノ

 

 ほんじゃ またね~

  (*^-‘)/~☆Bye-Bye♪