カテゴリー
黄の小話

おすすめスイーツ発表会

・12月5日
 ☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
 第119回             
  みきっぺの          
  おすすめスイーツ発表会~♪  
 ☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
 
 
 や~皆様お久しぶりデス
 一度、夏頃にもこの発表会があったんですが
 覚えてましたか~?
 覚えてる人、大変素晴らしいですね!
 私でさえ、忘れていましたからね ワハハ (‘∀’)/ 
 さてさて、では本題に~
    いきますよ~
     
       ついて来て下さいね~
 今年も、残り1ヶ月きりましたね!
 
 という事で、下半期で発売された
 きな粉や唐辛子を使ったお菓子、たくさんありましたが
 その中でも、おすすめの物を
      幾つか紹介したいと思いま~す !
 
 では1番!
DSC00271_488.JPG
 これは七味クッキーです (*^▽^*
 七味に負けず、イイ感じでチーズの味が
 しっかりしていて、初めて食べる味でした!
 
 ビールのおつまみにもかなり良いでしょう!
 忘年会には、はずせませんねぇ~  d(>_・ )グッ!
 ちなみにコチラは
 大阪八尾市のミツハシさんという
 ケーキ屋さんで購入した物です (‘∀’)/☆ 
 さてさてお次の2番は
DSC02784_488.jpg
    きなこプリン~ ♪
 私、プリン ダイッスキです!!
 プリン博覧会が開かれるほど
 たくさんのプリンがありますよね
 中でもきな粉プリンも幾つかあると思います
        が!!
 このきな粉プリンは
 他のと比べ物にならないくらい
 きな粉の良い香りと味がハッキリわかります!
  
     ウマイ!おすすめ!!
 また底にある黒蜜がまた絶妙~ (>∀<)/☆ 
 和風プリン、サイコーでした m( _ _ )m
 このプリンはコープ神戸さんで購入
 手に入れるのに結構大変でした  (^_^;
 コンビニとか身近なお店で売ってたら良いのに!!
 
     絶対売れまっせ ( ̄ー ̄)
 さてさて、まだまだありますヨ~♪
 
 続きも見てね! (*^-‘)/~☆

カテゴリー
黄の小話

国産の金ゴマは?(PART2)

★黄組/きなきな日記(金ごま 編)
     ● ●  ●  ●
      国産の  ●
   ●  金ごま  ●
   ●     はっ?  ●
      ● ● ●  ● ●
(PART 2)
 
  前回に引き続き、店主・中尾の
  『国産・金ごま』産地レポート
    「PART 2」です。
  前回も言うてたように今年は、
  暑い、暑ぅ~い夏&秋やったんで
  作柄、状況は大丈夫?
  という訳で、例のイケメン生産者に聞くと、
  「今年は、いつも通り6月頃に種蒔き
   した畑は、その後すぐの7月に台風が
   来よったもんで、種蒔きし直しせんならん
   かったがな!」
  「けんど、うちはたまたま、忙しいて、
   蒔いたんが7月の台風の後やったから、
   やられへんかったんや~。
   天が味方してくれたかなぁ!?」
  「どっちにしても、収穫が遅うなって、
   今頃刈ってますわ。」
  けど何とか、しっかり
      ごまの「さや」は実り、
DSC02817_488.JPG
中身を出してみると、
    
    ええ色とふくらみ  d(>_・ )グッ!
DSC02829_488.JPG
DSC02827_488.JPG
ほっと一息の中尾&コミカドさん でした。
DSC02825_488.JPG
★ここで、「金ごま」豆知識  !(*^▽^*)
   ・種蒔き:5~6月  (平年)
     ↓(この間、約100日で生育!)
   ・収穫 :9月末ころ ( // )
   ・一さやに :金ごま約80粒
   ・一本の木に:約250さや
    (=> 一本のごまの木に、なんと約2万粒も!!)
・収穫量:一反(=300坪)あたり約80~120Kg

     →けれど、台風や~、日照りや~、長雨や~
      言うては、一喜一憂して、やっとものに
      なるんでおます。
   
  お天道様と生産者の方に、感謝。
  m(_ _)m  ペコリ~イ~ 
  
  しかもこの後の工場での加工が、また大変!!
  選別して、選別して、選別して、・・・・・・・・・  
  選別、選別、選別、選別、選別、選別、選別、選別、
  選別選別選別選別選別選別選別選別選別選別選別
・・・・・・
  水洗い、乾燥、選別選別選別選別選別選別選別選別、
  焙煎、焙煎、選別選別選別選別・・・・・・・・・・
  ・・・とにかく、粒が小っこいんで大変、大変!!!
     一生懸命、製造しておりまする~~ (;-_-) =3 フゥ
  皆さんも、大切に食べてやって下さいねっ!
 
  以上、三重の現場から、
    中尾がお伝えしました!
  ハイ こちら みきっぺです (‘∀’)/☆
  ゴマって大変な時期に生育されるんですね
  また暑くて台風も多い時に・・・
 
  大変や~ (;-_-) =3
  でもコミカドさんは今年運が良かったですね!
  おみくじ大吉やったんでしょうか?
  意外と普通に吉やったんでしょうか?
  ま・そんなんどうでもいいって?
  でも!
   『運もその人の実力のうち!』と
  どっかの誰かが言ってました
      (相変わらずテキトー)  (^_^;
  その言葉って本当だと思うんです☆
  コミカドさんや工場の皆さんの努力に
  お天道様も味方してくれたんですね! (*^▽^*)/
    来年もガンバッテ下さ~い  (*^ヮ^*)
  では! 
  ほなまたね~ (*^-‘)/~
 

カテゴリー
黄の小話

★黄組/きなきな日記(金ごま 編)

・10月26日
     ● ●  ●  ●
      国産の  ●
   ●  金ごま  ●
   ●     はっ?  ●
      ● ● ●  ● ●
(PART 1)
  はたまた、久方ぶ、ぶーりーぃ でっ
  「あんたー、まだ、生きとったーん ?」
  と言われそぉーな、店主・中尾です。はいっ
  相変わらず、全国、いろいろ、出ずっぱりで
  その間、
   いつもの「みきっぺ」 や
      「りつこシェフ」 や
        新人登場!「マツシン」 やらが、
  この小話コーナーを、続けてくれておりました!
   感謝、感謝。  謝々、謝々。 
さてさて今年の夏は、長あ~~~くて、
  
  実りの秋も、暑かったでんなぁ。
     (;-_-) =3 フゥ
  
  こない暑うて、うちの「原料たち」は
  大丈夫かいな?
    枯れてへん?!
     「夏バテ」しとらんかい?!?
  
  山椒、大豆、唐辛子、・・・
  で、畑、産地へーーー!!
  けど今年は、いつもの原料メンバーに
  心配な「新入り」が増えたのだーあ!
  それは、
     「国産・金ごま」。
  今までの内の、こだわり手づくり七味の
  原料の金ごまは、2年前にもその畑を
  ご紹介したトルコ産。
  しかししかし、今回私たちが新発売した
「国産素材100%・手づくり七味」
  に使っているのは、
 
     「国産・金ごま」。
  産地は、三重県。
   松阪の郊外。
  
あった!あった!!
  ニョッキリそびえ立ったこの雄姿。
    (・○・)/ オォッ
    これぞ「金ごま」。
  しっかり「さや」も太っとる!
DSC02816_488.JPG
  丁度、遅く種蒔きした畑では、
      『収穫』
   
DSC02813_488.JPG
DSC02810_488.JPG
  それを軽トラックで運んで、
DSC02820_488.JPG
  専用の乾燥場で、自然乾燥。
DSC02823_488.JPG
  (以前に皆さんに見てもらったトルコでは、
   収穫時に全く雨が降らない!!んで、
   畑で放ったらかしで乾燥できたんですが、
   日本ではそうはいかへんのです。)
  金ごまの出来ぐあいや、粒の状態、
  などなどを、イケメンの生産者、
  コミカドさんに直接お話を聞きました。
DSC02826_488.JPG
   ・・で、その内容は
       次回・PART 2 で!!
  ・・・おっと その前に
  どーもどーもみきっぺです (*^▽^*)/
  ついに国産金ゴマの産地にやってきましたね
  景色のせいか、トルコのゴマ畑と
  また違って見えますね
  味も違うのかな、ぜひ試食したいッ  (*ω*)☆
  そして生産者のコミカドさん
       ほんとオトコ前ですね~
  
  いやいや、ウチのおいちゃんも負けてませんよ ( ̄ー ̄)
     意外と茶髪似合うかも!?
  なんちて(‘∀’)/☆
  ほんなら、また (*^-‘)/~☆Bye-Bye♪

カテゴリー
メディア掲載

雑誌『モノ・マガジン』に新商品が掲載されました!

やっと涼しくなってきましたねぇ~
今年の夏は永かった・・・

夏男のマツシンでもバテバテでしたぁ・・・(-_-;)

でも今は心がルンルンですぅ~~♪o(゜▽゜*o)(o*゜▽゜)o

なぜかっ!!(☆o☆)
それはっ!!(☆o☆)
前回の日記に書きましたが~
大人気シリーズ・手づくり七味の新商品『国産素材100%』が

あの有名な雑誌『モノ・マガジン』に掲載されましたぁ~(*゚▽゚ノノ゛☆
まじ熱いっス!まじ熱いっス!テンション上がりまくりっス!!


みんな~みてねぇ~~o(^▽^)o
コンビニの雑誌コーナーにもあるよぉ~☆★☆
一度はみた事ある雑誌ですよね~~(*゚▽゚ノノ゛☆

この夏は永かったけど・・・
マツシンの心はまだまだ熱いっス(☆o☆)

ほなっ! バ~イバイ♪

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡

今年もやります!「産業交流フェア」開催!

10月26~27日私どもの地元・平野区内で『モノづくり』で頑張っている
地場企業による地域からの新情報発信!当社も展示します!!
人気爆発の『七味の合わせ売り』の即売に加え、
『きな粉ロールケーキ』
『七味クッキー』など
他では味わう事のできない商品が登場!!是非、遊びにきてください!!
詳しくはこちらから・・・↓
File0002_488.jpg

カテゴリー
赤の小話

赤組/ヒリヒリ日記(唐辛子 編)

うわぁ~暑かった・・・暑かったぞ・・・東京・・・
  
  熱いぞ!熱いぞ! 新人!!マツシン!!
  (常に自分に言い聞かしてる)
  あっすみません!どうもぉ~はじめまして♪ ヒュ~ヒュ~
 
  勝手に乱入~~マツシンですo(^▽^)o
  最近、自分が熱すぎるのか・・・
  夏だから暑いのか・・・
  どっちかわかりませんが~
  熱中症にビビって水を1日4リットル飲んでます
  本当に体調管理って大事ですよね~~☆
  
  話は戻りますがこの前、東京の展示会いってきましたぁ~♪
  その時に!その時に!新商品発表したぜぃ☆★☆
 1.jpg
  こんなの見た事あるか!!(・_・;)
  こんなのが存在するのか!!(((゚々゚;)))
  こだわりまくりの向井!!(☆o☆)  
  
  向井の商品はうまい!!ホンマ思います(*゚▽゚ノノ゛☆
  なんだか自分で自分をほめてる感じw ムフフ・・・
  あっまたまた話戻ります☆
  なんとあの大人気シリーズ・手づくり七味から新商品登場(*^ー^)ノ
  『国産素材100%』   まじ熱いっス!まじ熱いっス!
  しかも!あのアマランサスを使うなんて~~
  ホンマ~センスありありやわぁ~~☆
1.jpg
  みんなぁ~楽しみにしててねぇ~~(^人^)
  あぁ~マツシンも早く食べたぁ~い!!
  
  やばっ!!うどん食べたい症候群でてきたぁ!!
  いってきまぁ~~~~~す  
  手づくり七味をポケットに忍ばせ・・・ムフフ
  
  
  
  ほなっ! バ~イバイ♪

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡

東京展示会終了

東京での展示会無事に終了しました。
「アグリフードEXPO 2007」 ~農と食をつなぐ~ 
今年は昨年に比べ、来場者数も多いと実感しました。
国産原料100%の手づくり七味
予想以上の大反響でした。
ブースに来ていただいた皆様方、本当に有り難うございました。
IMG_0522_488.jpg
IMG_0526_488.jpg

カテゴリー
黄の小話

『きのこの山』 黒糖ときな粉味

★黄組/きなきな日記(きな粉 編)
・8月21日
 ど~も☆みきっぺです (‘∀’)/☆
 毎日暑いですネ~気温40℃になる所もあるみたいで
 みなさん、ホント体調管理に気をつけてますか??
 水分を充分取って下さいね!
 この厚さで外に出るのも気がひける
 今日この頃ですが・・
 コンビニくらいはみなさん行きますよね!?
 お店に入ったら
    即お菓子コーナー要チェックです (*ω*)♪
 なぜなら・・・ 
kinoko1.jpg
 
 なんと
 またまたきな粉のお菓子が!!
 新製品が!!!
 しかも『きのこの山』!!!!
 黒糖ときな粉味♪
 
 聞いただけで美味しそ!!(‘O’)★
 最初どこのコンビニで売ってるか
 わかんないから、ウチのおいちゃん
 この暑い中探しに行ってました!!
 汗だくで帰ってきたよ。 

                (-_-;) タラッ

            ;(-_-;); ボト ボトッ 
          (;-_-) =3 フゥ
 
    参りました・・ m(_ _)m
 恐るべし きな粉愛? (T∇T)р
 では試食・・・
kinoko2.jpg
 おいしィ!!
 やっぱきな粉チョコはウンマイ!!
 ・・・黒糖の香りと味のが少し強いかな?
 でもおいしいヨ!!
 いつものきのこの山より高級な感じ・・
 多分期間限定やからみなさん急いでね!!
 もういろんなコンビニで見かけたから
 
 お近くのお店いってみてね~
 ではでは またね~
 
         (*^-‘)/~☆Bye-Bye♪ 

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡

今年も出展します!アグリフードEXPO2007

東京での展示会のご案内です。
この夏、「アグリフードEXPO 2007」 ~農と食をつなぐ~ 
に出展します。
平成19年8月28日(火)~29日(水)
場所は、東京ビッグサイト 西2ホール
農林漁業金融公庫(政府系)主催のビジネスマッチング展示会です。
向井珍味堂は貯穀害虫の無薬剤殺虫技術と国産原料のきな粉、
唐辛子、青のりなどを出展します。
今回の目玉は・・・初のお披露目!
国産原料100%の手づくり七味!!
詳細はこちらから・・・

カテゴリー
黄の小話

☆★☆ きな粉のフィナンシェ ☆★☆

★黄組/きなきな日記(きな粉 編)
・8月10日
  ☆★☆ きな粉のフィナンシェ ☆★☆
みなさま、お久しぶりデス
 みきっぺです (*^▽^*) 毎日暑いですね!
 夏バテしてません??
 元気してますか??
えーっと、みなさん 
    『フィナンシェ』って知ってますぅ??
 
  いつもの事ながらイキナリですが (^_^;
  
  新しいシャンプーちゃいますヨ 
        
  ちなみに・・・ リンスでもないですヨ
 お菓子大好き女子なら
       全員知ってるよね??!
 
       そおです!!
 あのマドレーヌのような焼き菓子で長方形のやつ!
f1.jpg
 これ!!
  ((・○・)/ オォッ む~っ!これは、お店で売ってるんかと
              思うくらいのパッケージになっとるがなっ!!
            いつも りつこセンパイ作は、すごいなぁ(T∇T)
                  ・・・突然お邪魔ムシ:by店主  )      
 
 おいしいやんねーこれ ♪(*^▽^*)
 さてさて今回御紹介するのは、
 ちょっと普通の『フィナンシェ』とはちゃいますよ~
 その名も『きな粉のフィナンシェ』!!
 (きな粉の)って付いただけやね  (;-_-)
 材料になんと山芋パウダーが少量入ってまして
 そのおかげで
     も・すっごいモッチリ感!!
 使用するきな粉はウチの『おいしいきな粉』
 使ってるから、きな粉のイイ香りもするし
 めちゃんこウマイ~!!
 勿論今回も、いつもおいしいお菓子を
 作ってくれる りつこセンパイ作です!
 (私は試食係り長なので・・・ご存知のとおり)
 や~でもきな粉を使う焼き菓子は結構難しい
 んですって☆
 
 なのにきな粉の香りもするし
 食感がモチモチでこんなフィナンシェは
 食べた事ない!
 
 さ!
 火がついたお菓子大好き女子
          アンド男子アンドその他! (*ω*)V
 作るならコチラを見てね!!
 
 ∞∞∞きな粉のフィナンシェ∞∞∞
          ・・・(20ヶ分)

 (材料)
 卵白                200g
 グラニュー糖            170g
 アーモンドプードル         70g
 きな粉(厳煎屋のおいしいきな粉)   30g
 薄力粉               120g
 ベーキングパウダー          2g
 無塩バター             220g
 生クリーム35%           30g
 山芋パウダー             2g
 (作り方)
 【1】鍋に無塩バターを入れ、焦がしバターを作り
  氷水で冷やします。
  粗熱が取れたら生クリームを加えよく混ぜておきます
 【2】アーモンドプードル、薄力粉、ベーキングパウダーを
  一緒にふるっておく
 【3】卵白を人肌に温めた中にグラニュー糖を入れ混ぜる。
 【4】温めた卵白の中に粉類を入れダマにならないように
  よく混ぜます。
  その中に焦がしバターを入れ混ぜ合わせます。
 【5】フィナンシェ型にバターをぬり200℃のオーブンで
  約15分焼きます
f1.jpg
      ♪ハイ!出来上がり~♪
 ぜひ、みなさんにも作って食べてほしいなぁ~
 私はきな粉を使ったお菓子で一番好きかも~(T∇T) 
 では、またおいしいの見っけたら
       ご報告しまーす (*^-‘)/~☆Bye-Bye♪