カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 赤の小話

ポケット七味って!?

マツシンです!
 
今話題の「ポケット七味」の紹介です!
 
持ち運びできる香辛料をつくりたい・・・約7年の月日が経ち、完成しました!
 
全て国産。中身は一味、関西風七味、ゆず七味、深煎七味の4種が3個ずつ入っています。
 
なんとっ男性は胸ポケットに。女性は小さいカバンに忍ばせれるのです。
 
MY七味を持ちたい!!でも何個も持てない(;^ω^)
そ~~んな人におススメです。
 
お忙しいビジネスマンのランチ時や会食の時にシェアできる香りの良い七味!
  
お試しあれ!
  
  

 

 
2020年10月22日

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 赤の小話

唐辛子の収穫!

ど~も~マツシンです♪

今日は和歌山県のワイルドな中原さんの所へ行ってきました!
今年の収穫はどうでしょうか。。。ドキドキ。。。

唐辛子を育ててもらって4年目なんです。
今までで一番、赤くなってるぅ~~~( ;∀;)
唐辛子ができてる!うぉ~~~~~~( ;∀;)

嬉しすぎて唐辛子の畑の写真撮り忘れましたw







「向井さんの唐辛子をしっかり作らせて頂きます!」
「写真撮られるの、本当はイヤなのですが、向井さんの為なら!」

本当に有難いです。これからも末永くお付き合いしていきたいです(^^)

2020年10月20日

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 黄の小話

「おはぎ」と「ぼたもち」

どーも新人の中田です。
もうすぐ1年になりますが、新人と言い切っています。
 
本日は向井珍味堂のきな粉を作ってお餅を食べてもらいたいので、
お餅の豆知識をお伝えしますw
  
おはぎとぼたもちの違いを知っていますか??
諸説ありますが、中田的な結論は・・・・・・・・・
 
どちらも同じ!!( `ー´)ノ
お餅をあんこで包んだものです(笑)
 
季節によって呼び方が変わるとか、作り方によって呼び方が変わるとか、
地方によって呼び方が変わるとか、様々あります。
 
春夏秋冬によって、呼び方が変わります。
春には牡丹餅(ぼたもち)と呼び、秋には御萩(おはぎ)と呼ぶ。
(ちなみに牡丹とか萩が使われていますが、形が似ていることから、この名前になったと言われています。)
 
あんこの部分を、こしあんにしたものが「ぼたもち」、「つぶあん」にしたものがおはぎ
と呼び分けたりもしているそうです。
 
また地域によっては、もち米で作ったものをぼたもち、
うるち米で作ったものをおはぎと呼んでいるそうです。
 
そもそもなぜ行事のたびにおはぎやぼたもちなどのお餅を食べるようになったかというと
一説には、古来から赤という色には災難が降りかからないようにする魔除けの効果があるとされていたことによります。
赤い小豆は五穀豊穣を象徴する米と組み合わせて祭事に用いられてきました。
邪気を払い、先祖の霊を慰めるために、お彼岸におはぎやぼたもちが捧げられてきたそうです。
 
縁起のよいお餅ですので、あんこもいいですが、
ぜひとも向井珍味堂のきな粉も使って食べてみてください!!
 
あっ!知ってました!?青のりっ青のりのおはぎ!!あれって大阪しかないんですよ( ゚Д゚)
東京の友達に話したらビックリされました!美味しいのに・・・( ;∀;)
 
ありがとうございました。
 
次回もお楽しみに!!
 
2020年10月19日

カテゴリー
七味唐辛子のレシピ 向井珍味堂からのご連絡 赤の小話

もうすぐハロウィン♪

朝が寒くて目が覚めます。マツシンです! 
 
今年も残り2ヶ月・・・早い・・・早すぎる・・・
 
もうすぐハロウィンですね♪
今年は家族でパーティーしましょうか♪ 
 
じゃじゃ~~ん!カワイイ七味チーズクッキーです!
 
材料は無塩バター50g、グラニュー糖20g、薄力粉100g、粉チーズ40g、
塩3g、生クリーム25g、手づくり七味(お好みで)
 
今年も盛り上がっていきましょ~~~♪

 

 
2020年10月16日

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 黄の小話

おもちってこんなに!?

どーも新人の中田です。
もうすぐ入社1年。。。はや!!
 
みなさん、お餅や団子は食べていますか??
お餅は正月のお雑煮くらいしか食べない、という方も多いのではないでしょうか。
向井珍味堂ではきな粉を作っているので、ぜひともお餅や団子にはきな粉で食べて頂きたいのですが、
日本では意外に年中、お餅や団子を食べる行事があるのを知っていましたか。
 
1月のお正月にはもちろんお雑煮を食べると思いますが、
3月には桃の節句があります。
いわゆる女の子のお祝いのひな祭りですね。
この時に、お餅や団子を食べますね!?
 
4月では花見の時期になりますが、「花より団子」と言われるぐらいですから、もちろん団子を食べています。
僕だけじゃないですよね!?それとっ!お彼岸には「ぼたもち」!
  
次は、端午の節句の5月です。
男の子の祝いにちまきやかしわ餅を食べますね!?
   
次は7月の七夕です。七夕でも昔からお餅を食べています。
彦星と織姫もきなこ餅を食べているでしょう!!と信じています!
  
8月はお盆があります。
おばあちゃんの家に行ったら必ずと言っていいほど
おはぎと団子や餅がありませんでしたか!?
 
9月10月ではお月見のシーズンです。
中秋の名月と言われるのは、だいたい9月の後半になりますが、
月見団子を食べたことはあるんじゃないでしょうか。
 
11月は、七五三ですね。
子供の成長のお祝いイベントですね。
袴や着物のカワイイ子がいっぱいです。(笑)
もちろんこの時も、団子やお餅を食べていますね!?
 
12月には、正月に向けての餅つきや、
フライングで母親が餅を焼いたりして、
やはりお餅を食べています。
 
このように1年間を通してみると、日本人はお餅や団子といったものを食べる習慣が盛りだくさんですね。
食べ方は人ぞれぞれだと思いますが、そこはぜひとも向井珍味堂のきな粉を使ってください。
より一層お餅や団子が美味しくなること、間違いなしです。
 
次回もお楽しみに。
 
2020年10月14日

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 赤の小話

七味の原料について

唐辛子・香辛料担当 後藤です。
 
今回は七味唐辛子の素材の一つでもある、胡麻に関してお話します。
 
胡麻には白胡麻、黒胡麻が一般的によく知られ、弊社でも業務用七味唐辛子などに使用していますが、
 
素材にこだわった「手づくり七味」には大量生産していない金胡麻を使用しています。
 
金胡麻は白胡麻、黒胡麻に比べ香りが強く独特の風味があり、
 
最近ではスーパーなどでもよく見かけられるようになりましたが、
 
弊社では20年以上前から七味唐辛子の素材として注目し、取り扱って参りました。
 
「手づくり七味」を製造する際には、原料の金胡麻を少量ずつ手煎りし、擂鉢で半分程度すり潰してから、
 
ふんだんに加えているので、金胡麻の香りと風味が最大限に引き出され、
 
他の素材の香りとあいまって香り豊かな七味に仕上がります。
 
金胡麻を召し上がった事の無い方は、是非一度召し上がってみて下さい。きっと色々な料理に合うと思います。
 
 
 
 


 
 
2020年10月12日

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 青の小話

青のりが採れる国

青のり担当の小林ですっっっ!
 
以前に、青のりが採れる地域は、主に四国や瀬戸内海地域。あおさは愛知県や静岡県が
中心であることをお伝えいたしました! 過去小林ブログ 青のりについてです!
  
当社が扱っている青のり、あおさは国産がほとんどなのです。
  
海外の青のりといえば、中国や韓国も採れますが、それ以外の国の青のりやあおさというのは
聞いたことがない。。。なぜだろ。。。食べないからなのか。。。
  
例えば、おにぎりなどで使われる黒い海苔については、アメリカやイギリス、ニュージーランドなどで天然や
養殖で採れるようですが、日本が輸入している海苔(焼海苔や味付海苔)は中国産や韓国産がほとんどで、
口にする機会はなかなかないようです。
 
諸外国でも、青のりやあおさの養殖とか採取ができれば、原料不足が続いている
国産の青のりあおさの補完になるのかとも思いますが、その国の環境、自国での需要の有無や
日本への輸送費のことを考えると、産業として成り立つのは難しいのかもですね。
 

2020年10月9日

カテゴリー
メディア掲載 向井珍味堂からのご連絡

日本カワイイ計画。 with みんなの経済新聞

マツシンです!
 
日本カワイイ計画。 with みんなの経済新聞にリモートで出演しました!
家のPCからだったんですが・・・緊張したーーーーーーw
めっちゃ目たれてる~~~~w
  
パーソナリティは高橋愛さん、みんなの経済新聞ネットワーク代表、シブヤ経済新聞編集長の西樹さんでした! 
 
今なら下記HPから聴けますよ!!
   
https://park.gsj.mobi/program/show/24651
 
 
 


写真はHPよりお借りしましたm(__)m 
 
2020年10月8日

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡

楽天市場「厳煎屋」閉店

この度「厳煎屋」は、9月30日を持ちまして閉店することとなりました。
約17年間、オープン以来ご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
スタッフ一同心より感謝しております。
 
引き続き本店HPでの販売(11月~予定)は行っています。
 
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。      
 
2020年10月7日  店主 松村

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 赤の小話

AKOMEYA TOKYO様より3種の一味、七味

マツシンです!AKOMEYA TOKYO 様より
国産一味、七味、ゆず七味の3種が発売されました。
洗練されたデザイン、向井珍味堂の香辛料が容器入りで販売。
 
==========================================================
自然の美味しさを味わう「素のもの、そのまま」
   
私たちが暮らす日本は、食材の宝庫
究極の美味しさは、素材本来の、そのままの味
   
まじめに美味しさについて考えた時
AKOMEYA TOKYOは「素のもの、そのまま」にたどりつきました
   
「素」のものを味わう
   
旬の味、素材の味を感じてほしいから、
化学調味料を使用していないことはもちろん、
酵母エキス、たんぱく加水分解物も使用していません
   
自然が生み出す美味しさをご賞味ください
   
~AKOMEYA TOKYO HPより抜粋~
==========================================================