どーも、中田です。みんな~きなこかけてるぅ?? 久しぶりに行ってまいりました。 ラーメンを食べに!! もちろん向井の七味をかけました。 最近、ラーメンが少なくて残念に思っていたみなさん、 安心してください。ガッツリ、ラーメンを食べました(笑) これを待っている方が結構いらっしゃるとか。 本日、先輩社員との会話の中で、向井珍味堂の煙突の話になりました。 商品にも、イメージデザインとして描いていますが、 昔は本当に煙突があり、それを目指して向井珍味堂に来る人が多かったみたいです。 銭湯でもないのに、煙突があって珍しかったみたいですね。 向井珍味堂の歴史を感じることができました。 実は入社した時に、一番インパクトを受けたのが、 煙突を催した、向井の看板??でした。 今日は、詳しくその煙突の話を聞くことができ、またさらに向井珍味堂の歴史を知り、未来につなげていこうと思いました。 きな粉を使ってこんな料理作ってるよ~って、あれば教えてください!! Twitter、Instagram、Facebookもやっているので、気軽にメッセージください!!
カニ鍋
こんにちは!香辛料担当の後藤です。
この前まで半袖で過ごしていたかと思うとあっという間に秋はどこへ?みたいな暖房のお世話になる程の冷え込みがやって参りました。
天気予報によると11月くらいの気温との事で、毛布、冬布団を引っ張り出しました。
夜は気温も下がり肌寒くなってくると鍋が食べたくなり、ちょっと早い気もしますが鍋を食べに行ってきましたね。
コロナ禍というのもあり、近所の個室のある料理屋さんにてカニ鍋を頂いてきました。やはり鍋と言えば七味の出番です!
今日はゆず七味をふりかけてみましたカニの風味とゆずの香りに唐辛子の程よい辛味があう~絶品でした!
もちろん〆のカニ雑炊にもゆず七味を使用、これもまた美味しく頂きました。
これから鍋のシーズンになります、色々な鍋料理を色々な香辛料で楽しみたいと思います。
先日、行って参りました。みなさん、ご存知の「第17回産業交流フェア」 向井珍味堂も出展させて頂きました。 東住吉区、平野区の地域活性イベントで、今年で17回目になります。 例年は恒例の七味の合わせ売り(お客様の目の前で原料を混ぜ、その場で七味を作る)をしているのですが、 コロナ禍ということで、自粛させて頂き、きな粉や香辛料の物販のみとなりました。 大勢の方が来場され、「今回は七味を混ぜるのは、やってないの??」と 多くの方から声をかけて頂きました。 このイベントは地域との関りが深い事もあって、たくさんの来場者がいらっしゃいました。 私、中田も向井珍味堂に入社して、初めて七味の合わせ売りができると、 気合十分だったのですが、物販で発揮してきました(笑) 長年の向井珍味堂のファンの方がいらっしゃったり、きな粉や七味は向井珍味堂のものしか買わないとのお声もあり、改めて、向井珍味堂の歴史と商品の良さを感じました。こんな良い商品をもっと多くの人に知ってもらいたいともっと営業で頑張らないと決意しました。 きな粉を使ってこんな料理作ってるよ~って、あれば教えてください!! Twitter、Instagram、Facebookもやっているので、気軽にメッセージくださ い!!
季節外れのわらび餅
どーも、中田です。みんな~きなこかけてるぅ?? 自分だけ暑いので 暑さを吹っ飛ばすために、夏の風物詩をいただきました。 そう、わらび餅です! もちろん向井の京きな粉をふんだんにかけて!! まさか10月にわらび餅を食べるなんて思わなかったですが、 カロリー控えめなんで、今の僕にはピッタシですよ(笑) ペロリと食べちゃいましたが。 次は秋の月見で団子を食べようかな。。。 もちろん、向井の京きな粉をたっぷり使って。 きな粉を使ってこんな料理作ってるよ~って、あれば教えてください!! Twitter、Instagram、Facebookもやっているので、気軽にメッセージください!!
和風パスタに!
どーも、中田です。みんな~きなこかけてるぅ?? 急に寒くなりましたね。。。でも中田は暑いです!半袖です! そんな時は向井珍味堂の七味を使ってみましょう! 新たな食べ方を模索中・・・ 今回はゆず七味を和風パスタにかけて頂きました。 ゆずの香りが、美味しさをさらに引き立てるので、 思わず大盛をぺろりと食べちゃいました。 (最初から大盛りを頼んでるやんっていうのは、聞こえません。) 七味って、うどんに使うイメージですが、向井珍味堂の七味は 香りが良いので、他の料理でも合うと思います。 今度はラーメンで試してみたいと思います。 七味を使ってこんな料理作ってるよ~って、あれば教えてください!! Twitter、Instagram、Facebookもやっているので、気軽にメッセージください!!
大阪産名品
有機大豆きな粉が!
マツシンです!涼しくなってきましたね!
先日、工藤静香様がInstagramで紹介してくれました!すごく嬉しいです!
いつもありがとうございます!!!!!!!!!!
この声、届かないかなw
9月発売の有機大豆きな粉は、きな粉専門店として製法にひと手間かけています。それは、舌触りを良くする為に大豆の皮を取っています。京きな粉に比べてあっさりしていますので、優しい味わいです。
久々に京都!
きな粉担当の星です!
先日、プライベートで京都のカフェに行ってきました!
わっ!テーブルには追いきな粉!
ランチのローストビーフ丼を注文しました(^^)ローストビーフにきな粉のソースをかけて食べる。
一緒に出てきた調味料は「きな粉七味」「きな粉山椒」「燻製きな粉」。食事まできな粉尽くしでした。
そうなんです。実はきな粉って、東南アジアでは調味料として使われているんです。日本でもこのような使い方が増えるといいなぁ~♪
東西食文化の違い
青のり担当の小林です!
以前に、青のりが多く使われている都道府県ってどこかということで、イメージ的に関西は多く使われていて、関東は使用量は少ないというイメージがあるということを書いたのですが…
関東でも青のりが結構使われているようで、ともすれば関西よりも多いのではないかと。
写真のような納豆や玉子焼きに青のりを使って食べるという生活習慣があるようです。
納豆って、関西人は苦手な人が多いですよね。
私も以前はその一人で、学生時代東北に旅行に行った際に、宿の朝食に納豆があり、チャレンジしてましたが…無理!と。
それからは、口にすることはなかったのですが、5~6年程前に、あることに対し「納豆が身体にいいよ」ということを知人から聞いて、久々にチャレンジしたら…食べれた!
私の姉夫婦に青のりを定期的に送ってるんですが、聞くと姪っ子が納豆に青のりをかけて食べているそうで、結構使っているとのことでした。
青のりも、家庭によってはなかなか減らないというところもありますが、納豆にかけて食べると牛乳やヨーグルトにきな粉というように、消費も早いでしょうから、関東での青のりの消費量が
多いのも納得です。
関西の方も、まずは納豆に慣れて!?そのうえで、納豆に青のりをかけて食べてみてはいかがでしょうか。
美味しいですよ!
写真提供:AKIKO SONEKAWA
プロテイン
どーも、中田です。みんな~きなこかけてるぅ?? みなさんプロテインって知っていますか。 青春時代、ボールを追いかけていた時はプロテインを飲んで 体力つくりをしていました。懐かし。。。 最近知ったのですが、プロテインって英語で、 日本語に訳すとたんぱく質っていう意味なんですね!! これは知っていましたか。プロテインっていう言葉が先行して、 あんまり意味を考えたことなかったんですが、 はじめてプロテインの意味を知りました。 そういう意味では、大豆でできている、たんぱく質が豊富な向井珍味堂のきな粉はプロテインといっても過言ではないですね。 日々の食事の中でも、きな粉を使えばマッチョになれるかも・・・・ 運動はしなくっちゃw (どうでもいいですが、最近少し痩せました。周りには見た目は変わっていないと言われますが(笑)向井珍味堂のきな粉のおげです!!)