カテゴリー
きな粉・ごまのレシピ 向井珍味堂からのご連絡

きな粉のいろいろ

あけましておめでとうございます。
きな粉担当の星です。
 
…というには少し遅いですね。関東ではすでに松が取れていますが…。
 
お正月にはきな粉餅、いっぱい食べてくれましたか?
 
1袋100g~150g位入っているきな粉。
普段からきな粉を食べる習慣がない方は残ったきな粉を持て余していませんか?
 
残ったきな粉、使わないのはもったいない!!
というわけで、今日はきな粉を使った簡単なレシピをご紹介したいと思います。
 
①お味噌汁にきな粉
まずは定番でとても簡単なレシピです。いつものお味噌汁をお味噌少なめで作ります。
そこにきな粉を適量入れるだけ♪
きな粉はグルタミン酸が多く含まれているためコクが出るのでお味噌は少な目で大丈夫です。
減塩にもなり、栄養バランスも良くなりますよ。大豆×大豆 間違いなし!
  
②きな粉マカロニ
離乳食やおやつに最適な簡単レシピです。マカロニを通常よりやや硬めに茹で上げます。
水気を切ったマカロニをきな粉と砂糖(1:1の割合)で混ぜれば出来上がり。
マカロニはショートパスタでも代用できます。(大人向けにはこちらの方がおしゃれですね)
アレンジとして、茹でたショートパスタの水気を切ってバターを絡め、きな粉・シナモンを振り、
黒蜜(orはちみつ)をかけてもおいしいです。(シナモン・黒蜜は香りが強いのでお好みで調節してください)
 
みなさんもお手軽でおいしいレシピをご存知でしたら是非教えて下さい。

ちなみに私はきな粉大好き人間なので毎日、器に入れて常備しています♪
 

 
2021年1月12日

カテゴリー
きな粉・ごまのレシピ 向井珍味堂からのご連絡 黄の小話

マシュきなパリ子

マツシンです!冷え性には堪える寒さ。。。

お正月、自宅で工藤静香さんのきな粉アレンジメニュー「マシュきなパリ子」をつくりました♪

焚火で余ったでっか~いマシュマロを4等分にカットして、きな粉も押し込みながらつけて、
オーブンにGO!!焦げ目もサクサクでいい感じ!

今年は、お正月のお餅で使ったきな粉を使い切ろうぜ!!
京きな粉おいしい~~~~~~!!

2021年1月7日

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 黄の小話

入社1年。。。はや。。。

どーも新人の中田です。みんな~七味かけてるぅ??
入社して1年たちましたが、新人と言い切っています。

みなさん明けましておめでとうございます。
2021年が始まりました。
思い返してみれば、2020年、私、中田は年男だったのです。
(誰も興味ないと思いますが、年齢は想像にお任せです(笑))
向井珍味堂で、年男を過ごしてみましたが、学ぶことが多く、
また先輩の凄さに圧倒され、勉強、勉強の一年でした。
今までに経験したことのない、生産者様との繋がりを感じることができました。

向井珍味堂の商品を、一人でも多くのお客様にとの思いから、
行動している先輩を見て、自分ももっともっと頑張らないといけないと改めて実感いたしました。
2021年は、モォ~と、向井珍味堂のきな粉、七味、青のりをみなさんにお届け出来るように、尽力して参ります。

みなさま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。


 
2021年1月6日

カテゴリー
メディア掲載 向井珍味堂からのご連絡 赤の小話

クロワッサン12月号

クロワッサン12月号で手づくり七味(関西風)(国産)が紹介されました。

瀬戸内寂聴さんの秘書・瀬尾まなほさんのページです。

山椒のきいた七味。
和歌山県産ぶどう山椒を中心にバランスよく調合しました。
七味は辛さよりも香りのもの。
https://mukai-utc.co.jp/torikumi/item/kansai-shichimi.html
 
七味はこれからの季節に大活躍しますね!
 

2020年12月27日

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 黄の小話

海外産大豆のきな粉

年の瀬が近づいてきました。年始のきな粉のご準備は大丈夫でしょうか?
きな粉担当の星です。

今回は外国産大豆のきな粉についてです。

日本で商品化されているほとんどがアメリカ産、カナダ産になります。
もちろん当社でもこのきな粉を製造しています。

レギュラー品では、中国産大豆とブレンドします。
えっ!中国産大豆!中国食材は国内に多いけど、大豆はあまり聞いたことがない。

何故ブレンドするか!それは簡単!
「中国産大豆が美味しいからです。」

農作物すべてに言えることですが、同じ作物でも土地によって味が変わります。
広大な国土の中国には、農作物を作るのに適した肥沃な土地を持つ地域も多くあります。
適した土壌で作られる大豆は、甘みが強く、味だけでいえば国産の大豆にも引けを取らないものもあります。

対して食用大豆の一大産地である北米産の大豆はあっさりとした淡泊な味わいです。
美味しいきな粉をつくるには、ひと工夫!
中国産の大豆をブレンドする事で、向井珍味堂ならではの美味しいきな粉にしています。創業より追求してきた結果です。

向井珍味堂は約60種類のきな粉、全てに思いを込めて製造しています。

今年もお世話になりました!
明年も美味しいきな粉をつくり続けます!

2020年12月27日

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 赤の小話

輪切唐辛子について

おはようございます!
唐辛子・香辛料担当の後藤です。

今回は輪切唐辛子の紹介をしたいと思います。
 
一般的に販売されている輪切唐辛子はほとんどが中国産でその中でも雲南省の雲南唐辛子が主に使用されている事が多いです。
 
雲南唐辛子は10㎝~15㎝くらいの細長い唐辛子で輪切りにすると輪の大きさのばらつきが少なく、見栄えよく仕上がります。
カットする輪の幅も1.0mm幅と2.0mm幅、3.0mm幅では結構見栄えが変わります。

より幅の短いほうが綺麗に見えますが、簡単に言うと一粒の唐辛子を10回切るか、15回切るかなので、精度とコストが変わってきます。

弊社では長年試験をした結果、見栄えがより良く見えるように1.0mm~1.5mmカットしています。

輪切唐辛子は、らっきょう漬け等の漬物や、鍋物、炒め物など様々な料理の辛味付け、飾り付けに使えますので、一度お試し下さいね。

2020年12月27日

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 黄の小話

きな粉の東西

どーも新人の中田です。みんな~七味かけてるぅ??
入社して1年たちましたが、新人と言い切っています。

もうすぐ2020年も終わりですが、今年は本当に大変な年でしたね。
お正月も例年に比べて、家で過ごす時間が増えるのではないでしょうか。
そういう時は、家でお雑煮でも食べてゆっくりしたいですよね。
その時は、向井珍味堂のきな粉をぜひ使ってください!!
 
青のりの時にお話ししましたが、関西と関東で食文化が違うので、
スーパーなどで並んでいる商品が違うお話をしましたが、きな粉に関しては、どうでしょうか。

有名な話で、TV番組で明石家さんまさんが、東京に出てまもない頃に、きな粉が食べたくなったので、
買いに出ると、スーパーやコンビニにきな粉が売っていないとのトークを聞いたことがあります。
そこから、関東できな粉を並べるようなったとか、なってないとか。。。
 
関西ではわらび餅をきな粉と砂糖で食べますが、関東ではくず餅をきな粉と黒蜜で食べます。
何故だろ。。。また調べてみようっと!
 
また中田のブログを読んでくださいね!
今年もありがとうございました!!
 

 
2020年12月26日

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 青の小話

青のりの歴史

青のり担当の小林です!一気に冬になりましたね。。。!

青のりって、日本ではいつ頃から食べるようになったのか調べてみました!
マニアックでしょ( *´艸`)
こういった歴史というのは諸説あることが多くて、青のりについても
これが正しいのかどうか定かではありませんが、一説を御紹介します。

日本は国土の周辺が海で、食用になる海藻類が育ちやすい条件を具備していたことに加え、海岸線が入り組んでいて海藻類を採取しやすい条件に恵まれていたことから古くから食されていたと考えられます。

神前の祭壇に捧げられる食物のことを「神饌」と呼んでいますが、神饌の中にわかめ、昆布などの海藻類とともに青のりの名前が古くから見られているといわれ、青のりは古くから神饌、お祝いの食用として貴ばれてきたと考えられます。

また、青のりは古来「根の薬」と称していたことから、一種の強精薬品として、また食欲増進を図る薬効食品として利用されてきたことも考えられます。
江戸時代には中国書も翻訳され、青のりについては「こぶや痔をなおす」と民間療法に利用されたといわれます。

上記のように、古代では神饌、中世では薬草として使用されてきたことを思うと、現在とはだいぶ使用用途が異なりますね。

なんだかっお好み焼食べたくなってきたな・・・あっそうだ!メリークリスマス!!

2020年12月25日

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 赤の小話

大阪人はたこ焼き機をもっている!

どーも新人の中田です。
みんな~七味かけてるぅ??
入社して1年たちましたが、新人と言い切っています。

向井珍味堂では、きな粉、青のり、香辛料を取り扱っておりますが、
今回は香辛料のお話です。

以前のブログからもたびたび登場しているポケット七味ですが
最近では、ポケット七味をこんな風に使っております。

家族でタコパ!!たこ焼きに七味!!
 
大阪人ならではの発想でしょ!!これがまた美味しい!!
向井珍味堂の青のりも使って、タコ焼60個くらい食べました。
腹パンパンでした。
七味と青のりでどんどんたこ焼きが入っていくんですよね。
この調子じゃ、年末年始も太ること必須かもしれませんね。

このご時世で家にいることが多くなったこともあり、
七味の組み合わせは無限大で、自由自在なので、
新たな美味しい組み合わせを見つけていきたいと思います。

みなさんもこんな料理に七味が合いますよぉーってあれば、ぜひ教えてください。
枠にとらわれずに、自由な発想で向井の七味をお好みでお試しあれ!!

以上

2020年12月18日