カテゴリー
メディア掲載 向井珍味堂からのご連絡 赤の小話 青の小話 黄の小話

となりの人間国宝さんに認定!

マツシンです!!いつもブログを読んで頂きありがとうございます!

嬉しい事に関西テレビ「よ~いドン!」で

となりの人間国宝さんに認定して頂きました!

私は入社して、この「七味」は日本一だと思いました。

まさに「七味は辛みではなく、香りをたのしむもの」

えっ!きな粉の製造60種類!?若ききな粉の職人たちは妥協なく美味しいきな粉をつくっております。

向井珍味堂は誰もが喜ぶ商品づくりをしていきます!

ネット注文を頂いた皆様、申し訳ございません。

注文が殺到しており頑張って製造しております。

少々お待ちください。。。

今後とも宜しくお願い致します。

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 赤の小話

カレーのトッピング

どーも、中田です。みんな~七味かけてるぅ??

ついに解禁になりました。

向井珍味堂の「踊るマサラ」が!!

この日を待ちわびていました。

すごく良いデザインでしょ!!ぐっと引き込まれる(笑)

さらに、向井珍味堂の唐辛子を使ったナイル商会監修のガラムマサラ!!

中身はもちろん申し分ないですが、見た目で勝ちですよね!!(笑)

社員として密かにいろんなものにかけて、楽しんでいました。

早速、ランチはカレー!!

わお~香りと辛さがプラスされておいしくなりますっ。

辛いのが苦手な人でも食べれる辛さです!!

カレー以外にも、ポテトフライや唐揚げにも使えますので、

向井珍味堂の「踊るマサラ」をぜひともお試しください!!

改めて言いますが、僕の食事を紹介する記事ではないですよ!!(笑)

七味を使ってこんな料理作ってるよ~って、あれば教えてください!!

Twitter、Instagram、Facebookもやっているので、気軽にメッセージください!!

カテゴリー
メディア掲載 向井珍味堂からのご連絡 赤の小話

ひかぷぅとコラボやで!4月4日発売

情報解禁!!4月4日00:00新発売!!

激辛女子「ひかぷぅ」×向井珍味堂

激辛好きの元渋谷109のカリスマ店員。
TVや雑誌など数々出演中。全身ピンクのコーディネート(ひかぴんく)と丸メガネがトレードマーク。
渋谷区観光フェロー、蒙古タンメン中本アンバサダーとしても幅広く活躍中されております。激辛料理を平気な顔でペロっと食べる姿が印象的。 

1947年創業の向井珍味堂が激辛唐辛子栽培のレジェンド「芥川農園」の唐辛子を使って一味、七味を調合!贅沢!!

ひかぴんく一味 \700(税抜)

向井珍味堂の国産一味にあの激辛唐辛子栽培のレジェンド「芥川農園」のキャロライナリーパーを調合。
激辛の奥に美味しさがある!ひかぷぅらしさ満点の一味です。

ひかぴんく七味 \700(税抜)

「美味しい辛さ」と「美容」をテーマに調合した七味。
その名も「ひかぴんく七味」です。

ただの激辛ではない!!料理を美味しく食べて頂くための美味しい一味と七味です!!

向井珍味堂のHPで購入できます。

随時、楽天市場「とんがらし芥川様」、Amazonでも販売する予定です。現在取り扱い店舗拡大中です。お取り扱いが決まりましたらブログ、SNSにてご案内させて頂きます。

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 赤の小話

踊るマサラ

スパイスブームにのっちゃって、ノリノリでついつい踊りたくなるオリジナルガラムマサラ「踊るマサラ」

あの東京の老舗・香辛料専門店「ナイル商会」監修、10種類の香辛料をブレンド。七味屋がガラムマサラを!?

小さなお子様がいらっしゃるご家庭のパパ!朗報です!(俺か) 辛さが足りない、もっとスパイシーにできますよ!!

塩焼きした焼き鳥に、ポテトフライや唐揚げにもよくあう!サラダチキンの味変にもいいぞ!!

グルキャンに持っていったら人気者だぜ!!本格エスニック料理になるぜ!!

さぁ~貴方のテーブルに「踊るマサラ」

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 赤の小話

国産七味を伝えたい

マツシンです!国産七味の素晴らしさを日本中の方へ届けたい!

全国約20ヶ所で契約栽培している唐辛子。生産者から美味しい唐辛子を栽培してもらう為に種蒔きから播種、生育、収穫と何度も足を運びます。

山椒は和歌山県産ぶどう山椒。ここ数年、大不作が続いております。長年、私たちは七味を通して、ぶどう山椒の事を語ってきました。山椒の果肉と種の割合は1:1。その種を取り除いているので雑味が少ない。香りも痺れも全然違います。

ゆず七味に使う柚子。高知県馬路村産を使用しております。ゆず七味が出来上がるまで、全国のゆずを仕入れて調合してみました。上品な香り、苦みのない柑橘。

金胡麻、黒胡麻、チンピ、すじ青のり、生姜・・・7つの原料をつくってもらうのも、加工するのも、調合するまでに物語があります。

いろんな料理を引き立たせる向井珍味堂の七味。料理の脇役だけど、名脇役です。ホンマに。

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 赤の小話

野菜多し

どーも、中田です。みんな~七味かけてるぅ??

卒業シーズンで、別れの季節ですね。別れがあれば、また新しい出会いもあります。

次の新年度に向けて、新社会人と同じようなフレッシュな気持ちで臨んで行きたいですね!!

そんな時はこれ!!向井珍味堂のゆず七味。

ゆず七味は辛さよりもゆずの風味がよく、特に女性の方から好評な七味です。

写真は、ラーメンに使っているので、ガッツリ系の僕が使っていますが(笑)一応、身体を労わって野菜たっぷりに。

一度かけたら止まらないので、使用量がハンパじゃないです(笑)

向井のゆず七味は、ゆずの産地で有名な「高知県馬路村産」のものを使用しています。

焼き鳥や、うどんにはもちろんのこと、ピザやパスタなどにも合います。

ぜひ向井珍味堂のゆず七味を使ってみてください。

七味を使ってこんな料理作ってるよ~って、あれば教えてください!!

Twitter、Instagram、Facebookもやっているので、気軽にメッセージください!!

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡

淀川寛平マラソン2022

どーも、中田です。みんな~七味かけてるぅ??

日中は日差しが出ると暑いぐらいになってきましたね。

朝晩は、まだ一桁台の気温で、こんな時期に体調って崩しやすいですよね。気を付けて行きたいですね。

さて、みなさん、向井珍味堂にはマラソン部があったということはご存じでしょうか??

僕が入社する前ですが、マラソン大会など参加していたそうです。

会社をあげて、参加者の応援などもしていたそうです!!

(ネットで調べてもらったら、当時の写真など出てきます(笑))

ということで、代わりというわけではないですが、

私、中田が一人で参加して参りました。

フジパンPresents淀川寛平マラソン2022!!

初めて参加しましたが、芸人さんのネタが見れたり、出店が出てたりで、楽しいイベントでした。

こんな出店などでも、向井珍味堂の商品が関われたらいいだろうなぁ!!とか妄想しながらスタートw

若干太っておりますが動けます。

肝心なマラソンは、見事10㎞を完走しました。そして・・・人生観変わりました(笑)

一緒に写っている友人は、愛知県在住で、帰るときに必ず新大阪駅で、向井珍味堂の七味を買ってもらってる、ヘビーユーザーです。

次は会社でもこんなイベントに参加できるように、早いコロナの収束を願っております。

七味を使ってこんな料理作ってるよ~って、あれば教えてください!!

Twitter、Instagram、Facebookもやっているので、気軽にメッセージください!!

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 赤の小話

激辛はやめられない

こんにちは!香辛料担当の後藤です。

まだまだ寒い日が続きますが、みなさんはお食事とかはどうされていますか?

コロナ前は自炊はあまりしない私の晩御飯はもっぱら惣菜を買ってくるか、たまに外食をしていました。最近は、出前サイトをフル活用!増えましたねぇ。

アプリを・・・なななんと激辛特集をやっているではないですか!

これを逃す手はないと思い早速、灼熱つけ麺を頼みました、更に追い一味マシマシに!

部屋の暖房を弱めにしてて正解です、いつもの汗だくに・・・・・・。

初めて出前の激辛料理を食べてみましたが、いいものですね!

最近、出前サイトは色々なお店が出展しバリエーションが増えてきているので、出前料理もスパイスでアレンジして楽しんでいきたいと思います。

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 赤の小話

どーも、中田です。みんな~きなこかけてるぅ??

2月ももう終わると言うのに、抜群に寒いですね。

特に朝晩の寒さはヤバいですね。

最近は、寝る前までガンガン暖房も使っているので、電気代もなかなかです(笑)温かいものばっかり食べてるのですが、

こんなシンプルなうどんを頂く事もあります。

後ろに写ってるものは無視して、(笑)

シンプルなうどんを食べる時は、ズバリこれです!!

向井珍味堂の七味!!

関西のお出汁に合わせて、香り豊かに仕上げており、

山椒や青のりを使用しているので、香りが抜群に良いです。

お出汁がより引き立ちます。今では、うどんを食べる時には、向井の香辛料シリーズが手放せなくなっています。

友達からも、一度使うともう他の七味は使えない!!と大絶賛してくてれています。

そんな、向井の香辛料シリーズをお試しあれ!!

先日も友人と会う事になって、梅田に待ち合わせしてたんで、お土産ど~しよ~かなぁ~って考えながら、急いでJR大阪駅前の「ikariスーパーさん」へ行き購入しました笑 大喜び♪

七味を使ってこんな料理作ってるよ~って、あれば教えてください!!

Twitter、Instagram、Facebookもやっているので、気軽にメッセージください!!

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 赤の小話 青の小話 黄の小話

市場にGO!

香辛料担当の後藤です。

2月に入って寒さが一段と厳しくなってきましたが、

みなさん風邪をひかないようしっかりと防寒対策なさってください。

先日、大阪市浪速区にある木津卸売市場に行ってきました。

木津市場には弊社の業務用、家庭用商品を販売して頂いているお店が数件ございます。写真のお店は「八分屋商店さん」

きな粉や香辛料、青のり粉、ゴマ等多くの商品を販売頂いて、有り難い限りです。

私が入社するず——–っと前からのお付き合いだとか・・・

え、25年以上( ゚Д゚) ありがとうございます!

一時期は、外国人観光客も多く賑やかでした。コロナも早く収まって欲しいですね。

今日は久々に市場にきました。何だか育った地元にきたような懐かしさと温かさを感じました。