カテゴリー
赤の小話

焼き鳥いける!

 どーも、中田です。みんな~きなこかけてるぅ??
 
 急に寒くなりましたね。いきなりダウンジャケットを着始めた気がします。
 師走と呼ばれるくらいなので12月は忙しくなっていますね。
 2021年もあともう少しです。
 コロナの状況にもよりますが、外食する人も少しづつ戻ってきたのではないでしょうか。
 
 今回は七味の活躍する場面で、1位、2位を争う焼き鳥に向井珍味堂の国産七味を使いました。私は山椒ではなく、七味なのだ!!
 
 焼き鳥に七味を使うと・・・あうんですぅ~!
 焼き鳥1本あたりに、5振りぐらい使うので、5本食べたら25振り、10本食べたら50振りです。まぁ、なかなか10本は食べませんが・・・(笑)
 
 しかも、向井珍味堂の七味は、国産の唐辛子のおかげで身体の中からポカポカするんです。だから冬の時期にも重宝する七味なんです。
 家でお鍋やおそばの時に、ぜひ使ってみてください。
 
 七味を使ってこんな料理作ってるよ~って、あれば教えてください!!
 Twitter、Instagram、Facebookもやっているので、気軽にメッセージください!! 
カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 赤の小話

土曜はラーメンに決めてます

どーも、中田です。みんな~きなこかけてるぅ??

少しずつ、街中に活気が戻ってきましたでしょうか。

なんとなく、夜でも出かけている人が増えたように思います。

緊急事態宣言もあけて、出張が解禁になりましたので、

早速行って参りました♪向井珍味堂の七味を取り扱ってほしぃ~なぁ~と思いを抱きながら岡山、広島、山口、福岡へ!

朝晩は寒いですが、日中はまだ太陽が出てたら、ちょうどいい気温ですよね?!(ぼくだけですか(笑))

出張なんですが、結局ラーメンを食べてしまいますね(笑)

写真は、岡山県で食べたラーメンです。

もちろん、向井珍味堂の七味をかけて!!

あるあるを見つけました!!

営業は、出張先でも、ラーメンか丼ぶりを食べがち!!もちろん2日目の昼も、3日目の昼もラーメンでした(笑)

寒くなってきたけど、まだ鍋を食べてないので、早く食べたいですね。もちろん、向井珍味堂の七味をかけて。

七味を使ってこんな料理作ってるよ~って、あれば教えてください!!

Twitter、Instagram、Facebookもやっているので、気軽にメッセージください!!

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 赤の小話

カレーうどん

どーも、中田です。みんな~きなこかけてるぅ??

なんか急に寒くなりましたね。
夏から冬にいきなり変わった感じで、秋がなかなか感じられなくなりましたね。
寒くなってきたら、やっぱり温かくなるものを食べたくなりますね。
ズバリこれです。カレーうどん!!

営業で、白シャツ来てますが恐れずに食べます(笑)

もちろん、向井珍味堂の一味をかけて。

ただでさえ、熱いカレーうどんですが、一味をかけることによって、さらに身体がポカポカしてきます。
これからさらに寒くなると、鍋料理など向井珍味堂の七味が活躍する機会が増えてきます。

ぜひとも向井珍味堂の香辛料を使ってみてください。


七味を使ってこんな料理作ってるよ~って、あれば教えてください!!
Twitter、Instagram、Facebookもやっているので、気軽にメッセージください!!



カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 赤の小話

煙突あったんや・・・

どーも、中田です。みんな~きなこかけてるぅ??

久しぶりに行ってまいりました。
ラーメンを食べに!!
もちろん向井の七味をかけました。
最近、ラーメンが少なくて残念に思っていたみなさん、
安心してください。ガッツリ、ラーメンを食べました(笑)
これを待っている方が結構いらっしゃるとか。

本日、先輩社員との会話の中で、向井珍味堂の煙突の話になりました。
商品にも、イメージデザインとして描いていますが、
昔は本当に煙突があり、それを目指して向井珍味堂に来る人が多かったみたいです。
銭湯でもないのに、煙突があって珍しかったみたいですね。
向井珍味堂の歴史を感じることができました。
 
実は入社した時に、一番インパクトを受けたのが、
煙突を催した、向井の看板??でした。
今日は、詳しくその煙突の話を聞くことができ、またさらに向井珍味堂の歴史を知り、未来につなげていこうと思いました。

きな粉を使ってこんな料理作ってるよ~って、あれば教えてください!!
Twitter、Instagram、Facebookもやっているので、気軽にメッセージください!!
カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 赤の小話

カニ鍋

こんにちは!香辛料担当の後藤です。

この前まで半袖で過ごしていたかと思うとあっという間に秋はどこへ?みたいな暖房のお世話になる程の冷え込みがやって参りました。

天気予報によると11月くらいの気温との事で、毛布、冬布団を引っ張り出しました。

夜は気温も下がり肌寒くなってくると鍋が食べたくなり、ちょっと早い気もしますが鍋を食べに行ってきましたね。

コロナ禍というのもあり、近所の個室のある料理屋さんにてカニ鍋を頂いてきました。やはり鍋と言えば七味の出番です!

今日はゆず七味をふりかけてみましたカニの風味とゆずの香りに唐辛子の程よい辛味があう~絶品でした!

もちろん〆のカニ雑炊にもゆず七味を使用、これもまた美味しく頂きました。

これから鍋のシーズンになります、色々な鍋料理を色々な香辛料で楽しみたいと思います。

カテゴリー
催事のお知らせ 向井珍味堂からのご連絡 赤の小話 青の小話 黄の小話

産業交流フェア

先日、行って参りました。みなさん、ご存知の「第17回産業交流フェア」

向井珍味堂も出展させて頂きました。

東住吉区、平野区の地域活性イベントで、今年で17回目になります。

例年は恒例の七味の合わせ売り(お客様の目の前で原料を混ぜ、その場で七味を作る)をしているのですが、
コロナ禍ということで、自粛させて頂き、きな粉や香辛料の物販のみとなりました。

大勢の方が来場され、「今回は七味を混ぜるのは、やってないの??」と
多くの方から声をかけて頂きました。

このイベントは地域との関りが深い事もあって、たくさんの来場者がいらっしゃいました。

私、中田も向井珍味堂に入社して、初めて七味の合わせ売りができると、
気合十分だったのですが、物販で発揮してきました(笑)

長年の向井珍味堂のファンの方がいらっしゃったり、きな粉や七味は向井珍味堂のものしか買わないとのお声もあり、改めて、向井珍味堂の歴史と商品の良さを感じました。こんな良い商品をもっと多くの人に知ってもらいたいともっと営業で頑張らないと決意しました。


きな粉を使ってこんな料理作ってるよ~って、あれば教えてください!! Twitter、Instagram、Facebookもやっているので、気軽にメッセージくださ い!!

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 赤の小話

和風パスタに!

どーも、中田です。みんな~きなこかけてるぅ??

急に寒くなりましたね。。。でも中田は暑いです!半袖です!

そんな時は向井珍味堂の七味を使ってみましょう!

新たな食べ方を模索中・・・
今回はゆず七味を和風パスタにかけて頂きました。

ゆずの香りが、美味しさをさらに引き立てるので、
思わず大盛をぺろりと食べちゃいました。
(最初から大盛りを頼んでるやんっていうのは、聞こえません。)

七味って、うどんに使うイメージですが、向井珍味堂の七味は
香りが良いので、他の料理でも合うと思います。
今度はラーメンで試してみたいと思います。

七味を使ってこんな料理作ってるよ~って、あれば教えてください!!
Twitter、Instagram、Facebookもやっているので、気軽にメッセージください!!

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 赤の小話 黄の小話

嬉しいニュース!

工藤静香様がInstagramに投稿して頂きました。

凄く励みになります(´;ω;`)感謝です!!

商品説明を少しさせて頂きます♪

向井珍味堂の国産一味に使われている唐辛子は全国約20ヶ所地域で栽培をして頂いております。また職人が釜で焙煎する事で辛み、旨味、香りを兼ね備えた一味に仕上げております。

また、きな粉に関しては約60種類を製造。その中で選りすぐったプロ仕様の原料を袋詰めし、家庭用として販売しております。黒豆きな粉は熱風焙煎製法で、大豆の芯まで煎り上げ、あえて浅く焙煎して自然の甘味を引き立たしています。

お取り扱いしてくださっているスーパーや楽天市場、Amazonでもご購入して頂けます。

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 赤の小話

七味袋あるある

こんにちわ、香辛料担当の後藤です。

残暑もやわらぎ夜は過ごしやすい日が続いていますが、最近は雨が多く、今後、台風も心配になりますね。

この季節になると2年前の台風が大阪を直撃した時、私どもも大変な被害を被った記憶がよみがえってきます。おかげで台風対策は万全にするようになりました。(汗

さて、今日は夜食にカップうどんを食べる時のお話。

うどんと言えば七味ですね!素心技の手づくり七味を袋からだそうとすると。。。やってしまいました。。。ですぎた。。。

手づくり七味の風味と程よい辛味でカップうどんが上品なうどんにはや変わりしました。(これホント

ですぎましたが、シビカラブームから中毒になっているので、出汁まで全部食しました。向井珍味堂の七味は本当に美味しい!!

もうすぐ食欲の秋がやってきます、旬の素材の料理にも試していきたい思います。

カテゴリー
向井珍味堂からのご連絡 赤の小話

うどんが美味しくなる

どーも、中田です。みんな~七味かけてるぅ??


夏も終わり、残暑も過ぎて、涼しさを感じられるようになりました。
いよいよ秋ですね。
〇〇の秋と言われますが、みなさんは何を思い浮かべますか。
中田はもちろん食欲の秋です(笑)

きな粉も、青のりも、七味もますます活躍する季節になりますね。

原点に返ったわけじゃないですけど、シンプルにうどんに
向井の七味を使ってみました。
かけうどんが、2倍、3倍にも美味しくなります。

香りが良い向井の七味のおかげです。
お取り扱いして頂けるスーパーが少しづつ増えてきたので、
みなさんぜひ向井の七味を使ってみてください。
きっと感動しますよ( `ー´)ノ

七味をこんな料理にかけたよ~って、あれば教えてください!!
Twitter、Instagram、Facebookもやっているので、気軽にメッセージください!!